新町のミシュランうどん、梅みぞれが絶品!
UDONZIN美糸の特徴
大阪市西区新町の清潔感ある落ち着いた雰囲気の店内です。
2018年から6年連続でミシュランビブグルマンに選ばれる名店です。
ツルツルしたうどんや軽めの天ぷらが楽しめるおしゃれな店舗です。
美糸 四ツ橋上品で優しいお出汁のうどん屋さん。自家製のコシがあるうどん麺です。土曜日13時半頃に伺ったら5分待ちくらいで席に着くことができました。湯葉と鶏卵のおうどんを注文しましたが、かつおの優しいお出汁で温まりました。同行者は、カレーうどんを注文。スパイスの香りを楽しむことができて、お出汁は優しい風味でした。ミシュランビブグルマン掲載店大阪市西区新町1丁目16-1706-6616-9901水定休日11:30-15:00[14:30Lo.]17:00-22:30[21:30Lo.]
「美糸(びいと)」は、大阪市西区新町にある有名なうどん店で、2018年から6年連続でミシュランのビブグルマンに選ばれています。このお店は、店主のこだわりが詰まった創作うどんを提供しており、特にカレーうどんや彩り豊かな釜揚げうどんが人気です。細打ちの自家製麺は熟成によって適度なコシが生まれ、季節の野菜や薬味とともに楽しむことができます。夜には、うどんに加えて「生麩田楽みそ」や「豆腐と茄子の揚げ出しとろろがけ」といったお酒に合う一品料理も提供され、食事と共にお酒も楽しめる点が特徴です。アクセスは四ツ橋駅や西大橋駅から徒歩で行ける場所にあり、営業時間は昼と夜に分かれて営業しています    。
訪れる前にレビューを見ているとカレーうどんが推されている雰囲気ですが、その反面不評の様でしたので夏らしい「梅みぞれと鳴門わかめの冷やかけおうどん」と「夏野菜の煮びたし」を注文しました。平日かつお昼時のピークを過ぎていたこともありすぐに提供され待つこともありませんでした。暑い日が続いていた中でしたがさっぱりといただけました。おうどんの梅は予想に反して甘めでしたが個人的にはそれがまた合っていたように思いました。店内のニオイについて書いていらっしゃる方がちらほら見受けられますが、恐らく提供されるお茶の香りかな?と思います。何か覚えのある香りではあるものの思い出せないのですが、特徴的な香りではあるのでそれを「匂い」と感じるか「臭い」と感じるかの違いではないかなと思います。ミシュランとっているお店でお客に臭いと思わせる程のレベルで不衛生なことがあるのかな?とも思いますし関係無いかもしれませんが、ふと感じたので参考迄に。
ミシュラン掲載店です。どんなうどんだろうか?とかなり迷うメニューうどんのコシ ツヤツヤ 喉ごし 飲み干すお出汁 ハイクオリティなうどん屋さんでした!
うどんはもちもちでした。メニューにはなかったのですがとろろをトッピングしたいと頼むと対応してくれました。ありがとうございます。後日テレビでもしておりました。
新町のうどんの名店接客、空間、味 全て良し!さすがミシュランが認める名店でした。家族連れ、子供にも優しいお店です。
日曜日の17過ぎに。まあまあ賑わっているが、どこもお酒を頼む雰囲気はなし。うどんも美味しいがアテもオススメ。ご馳走さま。
上沼恵美子さんYou Tubeから出張ついでに訪問。確かに出汁が効いたカレーで、今までとは違う感じ。美しいし美味い。亭主がシャイなのか、愛想良くしてもらえたらなーで★4。
ビブグルマンにも掲載されているお店😊麺がツルツル、この麺の太さでこんなにコシがでるものなのかといつも感心させられます。、
名前 |
UDONZIN美糸 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6616-9901 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

美糸まず店内は清潔感があり、落ち着いた雰囲気が印象的でした。注文した鍋焼きうどんは、到着した瞬間から湯気と共に香る出汁の香りが食欲をそそります。一口食べると、出汁の風味がしっかりと口の中に広がり、まろやかで深い味わいが感じられました。具材もエビや鶏肉、卵などが入っていて、一つひとつが丁寧に調理されていることがわかります。特に感動したのは、うどん自体のもちもちとした食感。スープと絡み合いながら、最後まで飽きることなく楽しめました。寒い日や少し贅沢をしたいときには、体の芯まで温まるこの鍋焼きうどんは格別です。美糸のうどんはそのビジュアルだけでなく、味のクオリティが高く、何度でも足を運びたくなるお店でした。