アシツキ公園で庄川を満喫!
あしつき公園の特徴
アシツキ公園は、サイクリングの休憩スポットとして人気です。
富山平野を流れる庄川に面した自然豊かな公園です。
昔の名を持つ雄物川の魅力を感じながら過ごせます。
■アシツキ公園富山県高岡市の葦附にある公園。庄川の東岸辺りにある小さな公園。◉小TOILET有り。桜木、躑躅、藤の花などが栽植された園。周囲の道路からは勾配がある、公園全体が窪地の様だ。◉高さ5メートル程の石塔が建つ。葦附(アシツキ)が天然記念物認定となり記念建立したようだ。当時は食用とした海藻で辺りが繁殖地であった。しかし、今は見かけない。◉万葉歌碑が建つ。庄川を往昔は雄物川と呼んだ。その雄物川を詠んだ(大伴家持・巻17-4021)「雄神河紅にほふ娘子らし 附取ると 瀬に立たすらし」
サイクリングで休憩に使った。クマンバチがいて何度もスレスレを飛んできて威嚇された。休憩終わって、出発したときも追いかけてきた。帰りに通ったときも威嚇してきた。ぬしなのか。
富山平野を流れる庄川、往昔は雄物川と呼んだ。砺波市にある雄神神社にちなんだもの。昔は流域を「雄神の庄」と呼んでいて、川は「雄神の庄の川」と呼ばれたことから、「庄川」になったという。雄物川を詠んだ万葉歌「雄神河 紅にほふ 娘子らし 葦附取ると 瀬に立たすらし」(大伴家持/万葉集)歌の中の少女たちが採っていたのは葦附。これは海苔の一種らしい。昔は食用になっていたらしいが、環境の変化から現在では殆ど見かけることができないという。万葉歌碑は高岡市の「あしつき公園」にある。
名前 |
あしつき公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0766-20-1547 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

とりあえずはアシツキ。