冬の白川郷、感動の景色!
白川郷合掌造り民家園の特徴
冬の白川郷は、うっとりする美しさと静かな雰囲気が魅力です。
合掌造りの建物に囲まれ、歴史を感じながらじっくり散策が楽しめます。
観光客が少なく、ほとんど貸切のようなゆったりとした時間が過ごせます。
冬の白川郷は、とても 綺麗です。家の構造など 豪雪に 対応した作りだと 勉強にもなりました。観光には スノーブーツなど 雪対策を すると いいと思います。
2025年1月7日に訪れました。園内は合掌造りの家家が並び、絵になる風景を見ながら散策。建物の内部を見る時は、建物のひさしとの隙間を覗き込まないと、開いているか分からないので、1軒1軒入り、トイレの奥にも見学できるとこがあるので、注意。家屋内の造りが分かり、ビデオを上映していて、雪国で暮らす生活の知恵が垣間見えて、おもしろかったです。
21年3月12日13日まだ雪残る白川郷での車中泊実行車の中はFFヒーターが活躍してくれたので全然寒くなく快適でした朝早くに到着して通常は一般車乗り入れ出来ないのですが 時間が早くて展望台からの眺望でした 日本の原風景でうっとり時間の経つのを忘れてました散策してやはり此処は本当に来させてもらつて感動致しました村人さんの全員の協力がこれだけの美しさゴミ一つ落ちていませんだからゴミを出す事も皆んなきおつけているとこだと認識しました何時までもこの美しさは残さないと言う思いで一杯でした。
駐車場から合掌造りの家を見るのはちょっと歩いていかないといけません。ずっと行ってみたかったので、本物を見れてとても嬉しい。実際に皆さんお住まいになっていることが感動。ブラブラと散歩するととても気持ちが良いです。本当、昔ながらの日本を体験できる感じです。合掌造りの家でお店をやっているところもあります。村全体を眺めるられるのは、少し歩いて高台に行くと、ポスターやTVで良く見る合掌造りの家々の抜群の景色が広がります。1度は訪れてほしい日本のステキなところです。
入園600円にて所要1時間。他の村から移築した建家を並べており、中を探索したり2階に登ったり自由度が高いです。人も週末土曜日でしたが午後14時頃ですがあまりおらず快適に散策出来ました。江戸時代や明治時代など中のレイアウトや、建築方法が微妙に違うのも面白いですね。季節によって変わる景色を楽しめる良い場所です。出口近くには休憩所があり、アイスクリームや飲み物が売ってます。ありがとうございました。
あたりまえですが、合掌造りの建物しかないので、非常に良い風景でした。わんこも入れるので、嬉しいです😁
今は世界遺産となり、沢山の人が訪れてくれる様になり、しっかりとお金が掛けられて、過ごしやすくなってますが、ここから、限られた情報しか入らず、逃げも隠れも出来ずに必死に生きた人達が居た事を想うと胸が痛みます。穏やかな初夏ののどかな気候とは裏腹にちょっと悲しく苦しくなるのは私だけでしょうか。
1度目の訪問時にはあることに気がつきませんでした。メインの観光場所脇にあるので割と気づかないことが多そうです。静かな場所をゆっくりと散策したい人にオススメです。
2回目の訪問です。富山からの帰りに向かいました。天気に恵まれとても気持ちが良く散歩できました。珍しい茅葺き屋根の張り替え?も見れました。
名前 |
白川郷合掌造り民家園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
05769-6-1231 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

Google Maps白川郷 野外博物館【合掌造り民家園】他に令和七年一月ニ日のスマホで写真・動画をアップ!世界文化遺産 国選定 重要伝統的建造物群保存地区 荻町合掌造り集落の県重文9棟「合掌造り民家園」にて合掌造り見学・もちつき体験!試食🎶