灘百選徳川道で発見しよう!
スポンサードリンク
山手幹線石屋川から西側200メートル弓木交差点西北にある、寿公園西北門にある表示盤。
名前 |
灘百選 徳川道 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
神戸市灘区高徳町3丁目2−21にある寿公園の北西に建っている灘百選の会が選出した灘区の重要な場所の一つで灘百選「徳川道」です。説明板には下記のように書かれていました。徳川道兵庫開港により、外国人と大名行列との衝突を避けるため、西国街道の迂回路として背山につくった道。石屋川で西国街道と分かれ、護国神社の西から山道に入り、明石の大蔵谷で合流するまでの 33kmの道。慶応3年(1867年)に着工し、約1ヶ月で完成。