松原六社参り、運気アップの神社!
阿保神社の特徴
落ち着いた住宅街に鎮座し、神聖な空気に包まれています。
鳥居や絵天井など、きれいに手入れされた神社です。
松原六社参りとして毎年訪れ、多くの人々で賑わいます。
マップ上で見てアホ神社?て思ったらあおなんですねそうですよね(笑)
家が立ち並ぶなかの小ぶりな神社ですが、神聖な空気が漂っています。阿保の鎮守です。
住宅地の中にあります。周りは割と古い感じの落ち着いた街並みです。
落ち着いた住宅街にご鎮座されております。
松原六社参りで参拝させていただきました花天井のお話を聞かせていただき、是非とも修復・修繕していただいて色鮮やかな姿を拝見したいと思いました。もし寄付を募られる際は微々たるものですがお力になりたいです年始の書き初めも、参加したいです。
鳥居がきれいになっていました。
きれいに手入れされている神社です!正月3が日は、書初めができます!おみくじは、以前破魔矢がついたものでしたが、20年はオリジナルなものに代わっていました。
駅から10分くらいで着きますお正月は書き初めをしているみたいで、子供たちで賑わっていました。
歴史的には「あぼ」を由来としますが現代のかなは「あお」になっていますね。地元でも年長のおじいさんおばあさんは「あぼ」読みの方も多いですが、一応看板類は「あお」表記が多いようです。この事からも非常に歴史の古さを感じられる神社です。近隣の「みやけ」は漢字が変化していますが、「阿保」は読みが変化しているのも興味深いですね。神社は小さいですがお正月の書き初めが楽しいです。
名前 |
阿保神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-331-6153 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

松原六社参りでお参りしました。