秋葉街道沿いの立派なお社!
下青木薬師堂の特徴
立派なお社が訪れる人々を魅了する場所です。
秋葉街道の由緒書が歴史を伝える素敵な看板です。
落ち着いた雰囲気の中で心を癒すことができます。
薬師堂のやや北に、秋葉街道の由緒書の看板が設置されている。その昔、秋葉街道は信州から秋葉神社に詣でる人々や、遠州から諏訪へと向かう往来などで通行は頻繁であったことが記されている。さらに、中央自動車道の開通や国道153号線の改良により、交通の中心が天竜川沿線に移って行ったとのことだ。最後に、「昭和63年 大鹿村」と記されており、30年以上前に村が設置したようだ。ところどころ看板の文字がかすれており、是非とも永久保存できる看板にしていただきたい。
名前 |
下青木薬師堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

立派なお社ですね❤