名前 |
正岡子規歌碑と水舟 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
水量がかなり乱れているのでビックリしました。でない時はチョロチョロ、でる時はビシャーと、ボコボコ。水温はぬるめ。水舟が数ヵ所ありますが、水量もボコボコもしてるけど安定、水温は冷たいとなると、ここではなく数百m離れている屋根付きの水舟の方。氷だけ入れたタンブラーを持参して行ったので、屋根付きの水舟でお水を頂き、飲みながら帰ってきました。奈良井宿のような水量ではないのであまり期待せず見てみてください。ただ、個人のお宅前に、水舟ではないけれど、お水が湧いているであろう水場も数ヶ所あり、住民の方々と水が生活を通して関わりが深く、維持管理も大変だろうなぁと思いました。ところが、リュックを背負い、大きい水筒を備え、本格的に木曽路を歩いて廻っているらしい人が、目の前で首にかけていた汗ふきタオルをバシャバシャ水舟に入れて洗って、絞ってまた首にかけてスタスタと歩いて行きました。その間わずか10秒あるかないか。びっくりでした。私が住民ならきっと怒ります。お水をわけて頂くのですから、感謝の気持ちで有り難く頂戴しないと罰当たりますよ。