手入れの行き届いた社殿、善き雰囲気。
住吉神社(別府住吉神社)の特徴
地元のおじいちゃんたちが手入れをするこじんまりとした神社です。
鳥居の柱に彫られた彫刻が特徴的で素晴らしいです。
旧村社にしては立派な社殿が印象的な場所です。
地元のご老人の方々がよく手入れされているこじんまりとした神社です。神社の真ん前に路駐は、短い時間でも交通の妨げになるのでやめましょう。
旧村社にしては立派な社殿。境内もよく整備されていて見どころも多い。
この周辺にはいくつも住吉神社様があります。
善き雰囲気です。
駐車場は南側スポーツ交流館のとこに停めれます。恵比寿神社も入り口近くにあります。松が立派です。空気感良いです✨
加古川から明石にかけて歩いていて到達しました。小さいながら、地元に愛されている立派な神社でした。このあたり、海が近いので、住吉神社がやたらあります。間違いやすいので、注意を。
綺麗なところです。
鳥居の柱の彫り物に特徴がありました。
加古川神戸製鋼所の一番東にあります。駐車場がないかな?東の川沿いに止めて裏から入りました。トイレは施錠してありました(笑)
名前 |
住吉神社(別府住吉神社) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
079-436-0006 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

剪定していたおっちゃんに、三代目手枕松の樹齢を聞きましたが「よそから持ってきたから分からん」と言うてました。ここの神社、石で作られた物が沢山あつ気がします。近所にある”肥料主“の石碑は迫力あるし、昔の洋館も一見の価値あり。