昭和の香り漂う歴史的建物。
桜華会館の特徴
古き良き歴史を感じる落ち着いた雰囲気の会館です。
4階の展示物が見応えあり、訪れる価値があります。
結婚式場として利用されることが多く多目的に対応しています。
きれいでした。外観は古いけど中はきれいにしていました。駅から徒歩10分くらいです。
試験の会場として利用しました。簿記などの試験などと比べて駅からちょっと距離があり、不便、また建物がかなり古いですが、比較的きれいにはされています。
館内の貼り紙に「お気づきの点は知らせて」とあったので・・・・喫茶店が休業ならその旨、ウェブサイトで知らせて欲しい。食べる場所はそこしかないのに。・公の行事の代表者の電話番号を聞いたら「守秘義務で答えられない」と言われた。代表者の電話番号は雑誌でも公開されている。なのに一律の回答しかできないのは如何なものか。お役所的な電話応対ならAIに任せた方がいい。
まぁまぁ古い建物。イベントの参加で、ここに来ました。
建物が古く、冬は寒い。室内でもアウターが要る。
4階の展示物を見に来館。閉めてあり、1階の受付でお願いをして開けてもらいました。中部圏の戦死者英霊の方々の遺品が多い。手書きの遺書、戦死された詳細についてよくわかる。手作り感があり、逆に生々しく感じいろんな意味で戦争教育として観るべきであると思う。もうすぐ5歳の息子と来館。彼にとって難しいが価値があったと思う。
桜華会館を公共交通機関で訪れるなら地下鉄より名古屋駅から市バスを利用するほうが良いです。地下鉄鶴舞線丸の内からでは歩く距離がとにかくハンパナイくらい違います。東に貯金センター西に護國神社を見ながら歩いて行くと着きます。建物は今は遠き昭和に建てられた古い会館です。階を「松の間」と言う呼び方には驚きました。しかし部屋は広くてコロナで窓が開いていてもエアコンが効いてとても快適です。狭い和式トイレにはやはり時代遅れと言うのが否めません。
公式サイトには多目的トイレの案内はありませんが、もしかして和式トイレのみ?
昭和で時間が止まった様な建物。中の人も。
名前 |
桜華会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-201-8076 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

職員さんが大変対応が良く気持ちよくいつも使わせて頂いています。