名城水処理センターで、下水道を楽しく学ぼう!
メタウォーター下水道科学館なごやの特徴
無料で楽しめる下水道科学館で、家族一緒に学べる充実の内容です。
マンホールカードをもらいに訪れる人が多く、特別なコレクションが楽しめます。
映像やタッチパネルを使った体験型の展示で、子供でも理解しやすい工夫があります。
無料で入館できる施設です。コンパクトなつくりなので、1,2時間ぐらいで見終わります。うんちが流れる仕組みとか、スケルトンの下水管でみることができて、子供達は喜んでました。駐車場が無いので、近くのコインパーキングに車を停める必要があります。
マンホールカード収集で訪問しました。ゆっくり見学したかったけど時間が無かったので上のほうまで見ませんでしたがもう一度孫たちとゆっくり来たいですね。受付の方、笑顔で対応してくださりありがとうございます💓無料でした。
入ってすぐ下水の臭いがします。展示はそれなりに見応えがあり、幼稚園〜低学年の子どもウケが良さそうだと感じました。実際のトイレにおもちゃのウンチを流してどう運ばれていくのかを見られるのも楽しかったです。そこまで広くないので、全ての展示をじっくり見ても1〜2時間でまわり終えます。
素晴らしい施設でお勉強いかがですか。わかりやすい博物館は無料です。親子で行ってみるといいでしよう。
入場無料で下水道の仕組みなどを学べるので、子供をつれて遊びに行ってみました。いろんな体験ができるので、仕組みはわからなくても楽しそうに遊んでくれました。名城公園を散歩ついでに遊びにくってみてください。
マンホールカードを頂きに。現在、合格祈願バッジが貰えます。
マンホールカードをもらいに行きました。周囲にはきれいな公園が広がっており家族連れにはとてもよい場所だと思いました。駅前ではないものの、少し歩けば建物につきますし、名古屋の町の雰囲気を味わうこともできるので、県外からの観光や訪問を検討されてもよいかと思います。係員のかたの対応はよく、多くのお客様がいらっしゃる中、スムーズにマンホールカードをいただくことができました。急いでいたのですが、再訪したいと思えるような場所でした。
下水道の仕組みや役割について体験しながら学べる科学館。子供向け。下水処理や汚泥処理など、体験型のゲームや模型を使って楽しく学ぶ事ができます。駐車場は身体障害者専用1台のみ(予約制)です。地下鉄やバスがオススメです。入場は無料です。
下水処理の仕組みや水の大切さ、災害時の水の怖さなど学べる施設、小学生くらいが喜びそうなゲームで学べるようになってたり映像やタッチパネルで参加型で学べる資料だったりと子供を連れて行くには良いし無料です。
名前 |
メタウォーター下水道科学館なごや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-911-2301 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

初訪問になります。名古屋城に行く前にこちらに寄りマンホールカードをいただきました😁施設内は無料で見学が出来ます。災害シュミレーションのゲームなんかが有りました。