神々しい雰囲気の桜門で。
楼門の特徴
大きな屋根と朱色の楼門が美しい神社です。
世界遺産の構成資産として登録されている場所です。
標高450mの険しい山中にたたずむ神聖なスポットです。
まわりの大自然に囲まれて神々しい雰囲気がある神社です。
世界遺産として遜色のない造形ですね。
朱色が映えて実に美しい楼門です。拝殿の役割も兼ねていて、参詣者はこちらから参拝を致します。
この周辺を撮影してSNSに投稿したらフォトコンテストアカウントがいいね押してきましたが、応募概要を読むと、無断で第三者に貸し出します応募者は著作者人格権を行使しないと書いてあります。ーーー要約すれば対価を決めている人からすれば安くロイヤルフリー画像よこせと聞こえる訳で単純にクリエイターの成長をそれほど応援してくれない。ーーー主催者とマスメディアだけが観光PRの経費面で得するだけのフォトコンテストと分かったので応募は辞めました。ーマスメディアへの利用は現在思想が大きく別れる世の中ですし、僅かな商品券や商品に釣られたいとは思いません。ーーーただ風景は綺麗なのでよかったです。
山の中にたたずんでます。
紅葉を見に初めて行きました。世界遺産とあって神々しい雰囲気とパワーを貰った気がします。
朝早くに参拝しましたが、静謐な雰囲気でした。
輪橋と共に、この神社の印象に残る立派な楼門です。
和歌山に帰省した際は必ず寄ります。山奥に位置していますので年始も踏まえ比較的空いていると思います。世界遺産にも認定されていますので、是非立ち寄って欲しい所だと思います。
名前 |
楼門 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0736-26-0102 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

大きな屋根で緑と赤のコントラストが良いですなぁ~⤴️