海を一望、安さに感動!
コテージK2の特徴
海を一望できるバルコニーがあり、特別な体験ができる場所です。
オーナーの心遣いが感じられ、八丈島への愛着を深めることができます。
皆さんのために低くつけられた設計が印象的なコテージです。
皆さんのために場所は低くつけました。みんな車車って言いますけど、電動自転車でも行けました!ガッツがあれば全然いけます。バイクで来ている人もいました。主人もいい人で話をしていて楽しかったです!ご飯も美味しく、ボリュームもあり、その地のものをいただけました。他に書かれている評価で自分も来ましたが、虫とか平気なら何も気にすることないです!若い人もたくさんいました!
海を一望できるバルコニー・オーナーの心遣い、これだけで八丈島を大好きになった。バイクや車でのアクセスは必須。フラットなコミュニケーション・(多少の)虫が苦手な方にはおすすめできないが、島の空気を存分に感じたい方には、もっとコストがかかるとしてもお薦めしたい。
2020年に利用。宿泊前にこちらの口コミをチェックしたときは、ネガティブなものが多かったため宿を変更することさえ考えたが、虫の対策をしてから宿泊することにした。場所は皆さんが仰るように、山の中。チェックイン時、宿のご主人からはあたたかい心遣いも感じることができた。宿泊前の様々な心配はチェックインの手続き時にふき飛んだ。虫の件で不安があると申し出たところ、蚊取り線香等を貸してくださった(幸いなことに使用する機会がなく、未使用で返却)部屋からの景色は最高。山の中の別荘に来た感じ。キッチンもあり、楽しい時間を過ごすことができた。ヤモリは窓の外で確認。虫対策グッズを本土から持参したが、虫が部屋に入ってくることはなかった。快適に過ごせてコスパが良いと感じた。八丈島へ行った際はリピートすると思う。
一番大きいコテージでは、ある程度我慢できる。それでも、時期によっては毛虫や蛾が非常に多く、部屋の中に毛虫がはいってくる事があったりする。物置にも使っているらしく、たまに管理人がものを取り出しに入ってくる。フライパンや鍋などの食器はボロボロで、ちゃんとした料理を作りたい人には苦しい。シャワーは、お湯の温度が安定せず冷たいので、暖まることは厳しい。コテージまでの道なりは狭い山道のため、車に細かい傷がつく。
虫の死骸がついた布団と、虫が縦横無尽に駆け巡るこの世の果て。
電話対応も最悪、メールの問い合わせにも返信なし。キャンセル料覚悟で断りました!
チェックインして20分で、翌日からは別宿を予約。当日は車で泊まりました。人生で一番ヒドイ宿でした。
大自然に囲まれ心も体もリフレッシュできました。まるで実家にいるような安心感と居心地の良さでまた訪れたいと思いました。
調理場付きの宿が欲しいですか?ジャングルに囲まれた、湿気と虫に溢れる、古びてカビ臭い宿が欲しいですか?管理人の態度さながらここの宿泊は陰鬱で草臥れたものとなります。大した笑い話にも節約にもならないのでちゃんとした宿を取りましょう。
名前 |
コテージK2 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04996-2-3597 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

まず一般的に嫌がる人が多い要素1番安いプランの、あの~シェアハウスみたいな泊まり方のやつver・おじいちゃんおばあちゃん家の臭いがする(レベル10段階中4程度)・ヤモリが居る(夏は虫が多い)(コテージ借りた方がもっと出るらしい🦎)・トイレが少し傾いてる・ウォシュレットじゃない(水団子で対応可)・浴槽は使っちゃダメ・シェアハウスみたいだから、他にも宿泊客がちればリビングに明かりが点いたり、音が聞こえたりする・八丈島で一社だけ、宿泊先がここだと貸してくれないところがあるらしい(砂利や草で車が傷つくから)良い点🎵・とにかく安い・ちゃんとWi-Fi使える・バーベキューするなら安い!1人500円のお皿割りばしコップを用意してくれて、火の準備もしてくれる。あと、溶岩のプレートでじっくり焼くからうまい。焼きそばとかも可。・オフシーズンは貸し切り。・他にお客さんが居ても仲良くなったりする可能性がある・主人(田中さん)とも飲める。何となく暇になったらスッと居なくなっていい距離感だった。(夜だからの可能性あり。昼間魚を捌いてると結構ずっと一緒に喋ってた)(こちらから踏み込まなければ多分深入りしてこない)4月頃行きましたが、暑くもなく寒くもなくがベストかも!どちらかと言えば暖房は石油ストーブあるからへーき?かも?冷房はあんまり効かないとのレビューあり。オフシーズンに行って、大満足でした!!!