八丈町の歴史を体感、やけんがはまへ。
八重根のメットウ井戸の特徴
八丈町の中心部に近く、アクセスが良い歴史的な水汲み場です。
文化財史跡としての価値を感じながら訪れることができます。
ポケモンGOのジムも近くにあり、観光とゲーム両方楽しめます。
(2022/09) 東京多摩によくある「まいまいず井戸」と同じ。1880年掘削。 「メットウ」とは海の巻貝ギンタカハマu003d広瀬貝のこと。昔は「八丈サザエ」として缶詰もあったそうな。
深い穴が空いていましたが、よく見えません。
八重根海水浴場の近くに在る昔の水汲み場で町の文化財史跡です。確かメットウは島言葉でカタツムリの意味、渦巻き状に成っている所から付けられたらしい。
それは…(原文)That does look like...
🙌ポケモンGOのジムメットウ井戸の反対側の海岸は『やけんがはま』と言います。湾が小さい為か、漂流物が沢山辿り着いてます。ハンドメイド作家には、宝の山です。
見てると目が回ります。地元の人もあまり行かないようですが、都会人からすると井戸はみたくなるものがありますね。村上春樹好きには大体の話のキーになるところですし。
記憶に残らない(笑)
羽村市にあるまいまいず井戸と同じですね。
名前 |
八重根のメットウ井戸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04996-2-7071 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

南原千畳敷から八丈町の中心部に行く道路の脇にあるので、ちょっと覗いてみるのもいいかと思いました。5月に行きましたが、草に覆われていて井戸と言われないと何だかよく分からない感じです。