キノコ蕎麦とリンゴ天ぷらの絶妙な調和。
治部坂十割そばの特徴
十割蕎麦のコシが際立つ独特の美味しさがあります。
リンゴの天ぷらが添えられた天ざる蕎麦は絶品のバランスです。
おひとりさま専用の大きな相席テーブルが設置されています。
2023年8月20日 初 お昼どきに、たまたま通りかかったので入ることにしました。相方は山菜冷やし蕎麦を、私は天ざるの麺1.5倍の大盛りと@w注文しました。10割蕎麦なので蕎麦の香りを楽しめると期待しましたが、期待し過ぎたようで、あまりく感じませんでした。
お昼にお伺いしました。天ぷらざる蕎麦を注文^_^十割蕎麦と書いてあるので期待はしたのですが出てきた麺は太目の腰のあるツルツルな麺で蕎麦の香り、風味はあまり無かったです。蕎麦つゆも存在がそばに負けてるなという印象。天ぷらは林檎の天ぷらがあり美味しかったです^_^天ぷらの品数も多いです!そばは大盛りで頼んだので山盛りでした^_^お腹満たされます!
美味しかったです!りんごの天ぷら?だったかな?
キノコ蕎麦を頂きました。注文の際に冷たいキノコ蕎麦と言ったら、つゆが温かいけど大丈夫ですか?と聞かれましたが、来てみたら、普通のざる蕎麦のつゆではなくて、信州のとうじそばのようなキノコ汁で、とても美味しく頂けました。
日本一綺麗な星空と称される浪合パークの向かいに「十割そば」の看板を見つけました。浪合パークから「十割蕎麦」の懸垂幕を見つけ、ちょっと行ってみたくなってしまった…。ここは信州中馬そば街道と呼ばれ、昼神温泉から阿智村、平谷村、根羽村の3村にわたり、中馬街道と呼ばれていた地域。有名処、勝縁、おにひらさんなどの有名なお店が点在する地域です。結構目立つ道沿いのお店なのにほとんど情報がない…。こりゃ行ってみるしかない!…という訳で早速突入です。店内は土産屋さんのようなフロアーに雛人形や手作り工芸品がレイアウトされています。なんとも不思議空間。店内はお二人で回しているので時間がかかるとのこと。少し待ってから席にご案内頂きました。メニューには各種蕎麦、南信州黒豚を使用したチャーシューのメニューがありました。信州中馬そば街道の十割蕎麦を味わいたく、シンプルにお願いしました。●ざるそば 800円●かけそば 800円●りんごの天ぷら 100円店内の石臼で挽いた自家製粉を使用した挽きたて、打ちたて、茹でたての三たての蕎麦と書いてある。想像が膨らみます。まずはりんごの天ぷら。珍しいので頼んでみた。薄切りのリンゴがカリッと揚がっています。不思議な感じで想像のままの味。好き嫌いは分かれそうですね。俺は好き笑そしてざるそば。ん?見るからにツルッとした麺。石臼で挽いたような粗さ、粒も見られません。手打ちとはどこにも書いていないので製麺機かな?そして角が立っているようには…。そばと一緒に蕎麦湯がお盆にのっております。少人数オペレーションなので仕方ないですね。蕎麦は好きなのですが、通ではないので、想像と違っただけだと思います。ツルッとしたお蕎麦を頂きました。ごちそうさまでした。
天ざる蕎麦。めちゃくちゃ美味しかったです‼️麺に水分を含み過ぎてて、何度も箸から逃げ出されちょっとイラッとしましたが…笑笑その補うべく、りんごの天ぷら‼️超巨大青唐辛子の天ぷらや海老の天ぷらが全力サポートしてくれました!良かったです‼️店員さんの気遣いある接客もホッとしました‼️お店の立地が坂道にあるので、どうも皆さんスルーしがちですが穴場ですよ。ここ。
天ざる蕎麦にリンゴの天ぷらがのっていて、塩をつけて食べるのですが、酸味と甘味と塩味のバランスが面白くて美味しかったです。
外で待たされたのは寒かったですが、蕎麦のコシ、りんごの天ぷら等待ったかいがありました。
天ざるそばをたべました。林檎の天ぷら初めて食べました。林檎って、思いましたが、酸味が天ぷらに合っています。蕎麦、十割そばで、コシが、あって美味しかった。十割ってボソボソしてるイメージが、合ったのですが、ひっくり返りました。美味しかったです。
名前 |
治部坂十割そば |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0265-48-0917 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

機械打ちの十割?そばが味わえます、手打ちではありません。