本物の松前漬け、発酵の極み。
蝦夷松前 龍野屋の特徴
松前漬けの老舗名店で、本物を味わえる貴重な場所です。
ここが元祖松前漬けで、厳冬の北海道に根付いた保存食です。
店主が松前漬けの歴史を語り、発酵食品の魅力を伝えてくれます。
松前漬けの老舗の名店です。店内デ試食もできて物産展等で食べたことがある松前漬けとの違いに驚かされます。他の口コミでもありますが店主のうんちくがためになりますが、別にこちらが聞きたい訳じゃないのにうんちくを喋り始めるので面倒。単純に買って帰って楽しみたいだけなのにクイズ形式で質問されて面倒。こちらの時間もあるのにお構いなしに一般的な松前漬けとのちがいを聞かされます。その手間をかけても美味しい本物の松前漬けなので我慢して買う価値はあると思います(笑)買いに行かれる方はしっかりその点を理解して買いにいけば、とても美味い松前漬けが買えること間違いなしです。頑張って買ってみてください。
松前漬けの草分け店。未だにかなりのポリシーと自信をお持ちの店主が作る松前漬けはそう容易くはないですよ。1度ご賞味あれ!
ここが元祖 松前漬けです!本物の松前漬けが購入出来ます!絶対食べていただきたいです。ここの松前漬けは他のところと比べ物になりませんよ。食べたらもうここのしか食べたくなくなります。本当、先代は特許を取るべきだったと思います‼️
本当の松前漬が買えます試食も出来ます松前漬とは昆布とスルメのみの漬物それ以外の食材が混じると漬物ではなく和え物今まで松前漬だと思って食べていたのは何だったのか 比べものにならない美味しい 流通しているほとんどは松前漬楓和え物。
松前漬け発祥の店と言うので行ってみました!お店に人が居ないので休みかな?と思うけど声を掛けると出てきてくれます。ちょっと面倒くさいお父さんのウンチクを聞きながら味見をさせてもらいましたが、とても美味しかったです。お土産で行き付けの居酒屋に地方発送してもらいました。
お店に行ったら閉まっていたので電話してみると店の営業はしていないとの事。通販のみやっておられるとの事でしたがご親切にお店を開けていただき試食までさせていただきました。今まで食べた松前漬けは何だったのか…と衝撃を受け沢山買いました。次回も足を運んで店主にお礼を言いたいと思います。そしてまた買って帰りたいと思います。
松前漬は厳冬の北海道で保存食として、添加物や調味料を一切使用しない、発酵食品を造っている元祖ですが、能書きが一寸多い店主?でも松前漬は旨いのでお薦め!
店主のクセの強さは、山谷の大林酒場に匹敵するが、味は確か。
お土産で此方の品を札幌駅の売店で購入。舌の肥えた祖母が大変美味しいと誉めており北海道=ここのお土産を希望する程でしたので、店主に一言お礼を言いたく関東から足を運びました。他の方のレビュー通り歴史とか色々教えてくれましたが、そこまで悪い印象は受けず、文化を大切にしている感じがとても印象に残っています。近くに寄ったら是非もう一度話を伺いたいと思います。
名前 |
蝦夷松前 龍野屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0139-42-3800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

だいたい他の方の感想と変わらず。電気消えていて扉の自動ドアも開かず。休業日かと思いきや、暗い店内から店主が現れ招かれた。こんな田舎まで客なんて滅多に来ない。いつ来るかわからない客のために電気をつけておくのは無駄、だそう。松前漬けの蘊蓄をずいぶん傾聴させていただいた。基本的に本物の松前漬けなんて知らんだろう、というスタンスで話してくる。味見をさせていただいたものは確かに美味しいと思ったので、自分用とお土産用に買わせていただいた。