400年前の室町時代を感じる。
野寺城跡の特徴
南からの登山道があり、薄い堀切土橋に出会えます。
段々曲輪群を越え、主郭までの道のりが楽しめます。
約400年前の室町時代の歴史を感じる城跡です。
スポンサードリンク
曲輪と井戸が残っています。
約400年前の室町時代の城跡だそうです。城主は佐々木厳秀。石積みなどはなかった記憶があります。標高204mだそうです。
名前 |
野寺城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
登山道を南から登ると薄い堀切土橋があり、段々曲輪群を越えると山頂に主郭。井戸跡付近に薄い土塁。東側の帯郭下の斜面に複数の竪堀群がある。シダ類のためにわかりにくい、とりあえず3本確認できた。馬《●▲●》助ヒヒーン♪