長野トンネルの歴史、無料で体験!
津市美里ふるさと資料館の特徴
長野トンネルについて詳しく知ることができる資料館です。
旧長野小学校の敷地内に位置するちいさな資料館です。
村落の歴史を感じる民具・農具が揃っています。
長野氏城の城域模型有り。城の見学には車🚐を駐車していくと良いです☝️城には駐車場がなかったはずです。
無料だし素朴だが歴史を感じさせる。
民具・農具が充実しています。係員の方がいろいろな質問に対して快く、明解な回答をくださいました。ありがとうございました。
親切に解説してもらいました。長野城いつか行きたいです。
手作り感がいい感じです。訪問した時は地元の絵画教室の展示をしていました。
旧長野小学校敷地内にあるちいさな資料館。美里町の歴史と暮らしが学べる常設展のほか、さまざまな展示が行われるスペースがある。Googleのナビを使用する場合、ここではなく旧長野小学校を目的地に設定しましょう。
津市営で、山里の暮らしが分かるような展示があります。2021年頭の期間限定でイルミネーションの展示がありました。
元保育園(幼稚園)だった所を資料館にしたとの事(西隣は小学校)。無料。中々綺麗な資料館でした🙂
期待せずに行ったらびっくり。しっかりしています。
名前 |
津市美里ふるさと資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-279-3501 |
住所 |
|
HP |
https://www.info.city.tsu.mie.jp/www/contents/1001000011168/index.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

有名な長野トンネルの事がここで分かります。旧小学校横の幼稚園を改装して展示してあります。Googleナビで検索すると道1本筋違いの所に案内されるので注意です。