新栄の懐かしいカツカレー麺。
らー麺やの特徴
懐かしの中華屋スタイルで、カツカレー麺が名物です。
赤い看板が目印の、新栄の隠れたラーメンスポットです。
飲んだ後にぴったりな、味が濃いサイドメニューが揃っています。
カツカレー麺と餃子10年近く久しぶりに味は正直言えば普通、ただなんか懐かしい味なので嫌いじゃないカレーはスパイスをふんだんに、、とかではない給食のカレーのイメージカツは熱々、こちらも出来合いのやつかなという印象だから懐かしいんだと思うメニューは他で見ないが、構成要素の1つ1つは多分食べたことある店の強みは朝7時までやってる事現金のみ。
メニューのいちばん上にあった『寿』というのを頼んでみました。素朴で力強い味わいのラーメンを薄切りチャーシューが美しく縁取り、たっぷりのもやしと豪快に盛られたネギ、牛スジ煮込みがゴロゴロ、甘めにしっかり味付けされた煮玉子が存在感を放ちます。今時ちょっと珍しい喫煙可能なお店で、常連さんがゆっくり食後の一服を楽しんでおられました。『昔ながらのラーメン屋さん』の雰囲気を感じられるお店です。
カツカレー麺とカツカレー飯が特徴的で美味しい昔ながらの中華屋さん。繁華街の中にあるお店で、朝までやってます。かなり酔ってて深い時間でも食べれちゃう出汁の効いたカレー。後に引かない旨味があって好きな味です。カツカレー飯は白飯じゃなくて、カレーに混ぜてあるご飯。珍しい出し方だと思いますが、絶妙な分量で混ぜてあってカツとも合ってて美味しいです。とはいえ、〆としてはコッテリになるので、そんな気分の日にはオススメのお店です。変わり種でマヨネーズのラーメンがあります。
全部美味しい!!2人でカレーラーメンとマーヨー松とチャーハン注文。マヨネーズのラーメンって初めて食べたけどすごく美味しかった〜
赤い看板には「らー麺や」と書いてますが、メニューなどには「麺や」と屋号が・・・店名どっちやねん!飲んだシメに友人と訪問。以前、名物のマヨネーズスープのマーヨー麺には痛い目をしたので、もうひとつの名物、カツカレー飯をオーダー。大阪の自由軒の名物カレーにそっくりなビジュアル♪辛さもスパイス感も無いカレー風味、玉子が多少味の濃淡を演出してるかな〜大阪の自由軒もこんな感じ?カツも市販品かと思われるけど、黄身にディップして食べると美味!想像通りの味ですが、酔ったシメにはこれくらい程よい旨さの方が合ってるかも。友人が頼んだ台湾松、ちょっと頂きました。辛さの奥に味噌っぽいコクを感じて美味しい♪以前はやってなかったランチを始めたみたいなので、今度はランチに入って普通にラーメンとチャーハン食べてみようかな~シンプルな方が美味しいかも・・・
新栄にあるおいしい街中華。カツカレーライスをいただく。大阪のせんば自由軒のように、カレーとごはんが混ぜて出される。中辛で、おいしいカレーだ。揚げたてのとんかつとともに、空きっ腹にかきこみたい。
飲んだ後の塩ラーメン🍜が1番好きです。カレーラーメン🍛🍜は悪魔の美味しさでまた食べたいあと引くお味です。手羽先は揚げたてパリパリでジューシーでビールと餃子🥟も間違いない美味しさでした。ご馳走様でした。
飲んだ後の深夜に食べると美味しいのですが、昼のランチで食べると、まるで別物に感じます。
カツカレー:ご飯にカレーと卵が絶妙に絡んで、カツもさくさく柔らか肉で美味しかったです。ただ、ネギポンが800円と高く、店員さんに頼みづらい雰囲気があります。
名前 |
らー麺や |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-263-9102 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

あえてねぎラーメンを注文。スープの味はあっさりめだけど塩分は高そう。でも普段半分くらいしか飲まない自分でも全部行けてしまった。暑い日の塩分補給という観点であればアリなのかな。全体的な印象としては小さい頃にスーパーの試食コーナーで食べたような懐かしさを思い出す味でチープ感はあるけどそれが良い。