新涯町の心、塩崎神社で癒しを。
塩崎神社の特徴
地元の氏神として、初詣に訪れる方々に愛されている神社です。
江戸時代末期の創建で、歴史的な干拓紀念碑が存在します。
神主さんとの気さくな会話が心を楽にしてくれるパワースポットです。
塩崎神社で秋の祭がありました。夜はかぐらが有り 翌朝 神楽会場の解体や片付けがあり大勢の人が参加されました。
向かいのカラオケ屋さんの近くに、塩崎神社の駐車スペースが、2台ありました。お巡りさんに、教えてもらって有難かったけど急に声かけられてビックリしました( ̄▽ ̄;)
遅ればせながら初詣行って来ました。だぁれもいなくて、御利益を独り占めした気分でした😅。お天気も良かったので青空にお社が映えました。
毎月、月始めに参拝しております。心が洗われるそして私にとって大事な神社です。🙇
風情のある昔から、地域を見守る神社です。
最近神主さんが先代より新たに代わられました。大きくはないですが、七五三・初詣と色んな思い出があります。近所の大事な神社です。
江戸時代末期に海を干拓し創建された神社で本殿は流造で新涯町の氏神として大切に守られています境内には干拓紀念碑、干拓50周年年、100周年年、150年周年と50年周期で紀念碑が建立されており注連柱と共に干拓に関わった福山藩藩士の門田重長、吉田豐文、弘蔵兄弟がそれぞれ揮毫しています新涯町5丁目出身で日露戦争時に戦艦富士下士官として活躍した海軍二等兵曹縄稚徳治郎氏が奉納した砲弾もあります氏が凱旋帰郷した際に下賜された砲弾で明治時代の貴重な戦争遺構です。
地元を守り続けてくれています。
初詣で行ったんだけど1月8日だからお守り買えなかった💦💦去年もこの頃に行って去年は神社に人がいて買えたんだけど今年は中に人がいなかったので買えなかった💦💦お祈りとおみくじは買ったよ✨
名前 |
塩崎神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
084-953-8037 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

気さくな神主さんと少しお話しましたちょっと気持ちが楽になったかも...