加太の昔ながらの銭湯で心安らぐ。
新町温泉の特徴
昭和の雰囲気漂う懐かしい銭湯で心安らぐ場所です。
加太海水浴やウォーキングの後に最適な訪問スポットです。
地元の人々に愛される、昔ながらの下町銭湯です。
銭湯マニアは是非来るべき。加太の雰囲気、銭湯のロケーションよし。中央にあるメイン浴槽、右奥にすわり湯、左奥に薬湯の3つの浴槽がある。地方銭湯としては、なかなか大きい銭湯。
入口が異常に臭かった。誰かの靴かなぁ。ペイペイ使えた。駐車場あり。シャンプーやボディソープなし。ドライヤー有料。お風呂も普通。ちゅんちゅんに熱くはない。
昭和平成初期くらいの銭湯ですかね。駐車場が何台か裏にあります。ちょうどいい熱さで単車で行った時とか湯冷めせず気持ちがいいです。PayPay使えました。
気さくな店主さんがすてきです。浴槽の種類も多く、地元の方が楽しんでおられます。駐車場が横にあります。
懐かしい感じの銭湯です。温まります。
みさき公園~加太までのウォーキングのゴールで利用しました。まさしく昭和の銭湯でかなり古く、脱衣場の床も凸凹でしたが、なかなか味がありました。番台には誰もおらず、呼びに行きました。浴槽はお湯が綺麗で温度も高めでほかほかです。閉店時間21時で20時頃の訪問でしたので、貸し切り風呂となりゆったり出来ました。脱衣場の冷房が効いてて汗を流しました。
加太は時々行くのに時間が15:30~なので機会がなかったけどサウナ、銭湯好きなので今回やっと入れました。サウナ、水風呂はありませんが浴槽が熱めなのでカランから冷水をかぶり熱風呂に浸かるを3回ほど繰り返すと整えます。420円にシャンプー40円でタオル1枚持ってけばOK。駅近なので車なしでもいいです(駐車場もあり)
サウナ無し。シンプルな銭湯。
釣りの帰りに利用しました。最高!店内は昭和40年代 paypay使えます。駐車場4〜5台あります。満車の時は大通り沿いの農協に止めてもいいらしい(和歌山ルール)海水浴帰りにどうぞ。
名前 |
新町温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
073-459-1126 |
住所 |
|
HP |
http://www.citydo.com/prf/wakayama/guide/sg/365001416.html?c=0418001 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

加太海水浴の帰りに必ずよります。昭和生まれからしたら懐かしさと温かさのある銭湯。お客さんは地元の年配の方が大半です。幼児2人連れて行きましたが、番台の方も地元の方もとても可愛がって話しかけてくださりました。今は少ない、日本の古き良き時代の面影を感じれるアットホームな良い銭湯。長く続いてほしい。