名古屋の牛骨元味、旨辛ラーメン!
らあめん工房 雪濃湯の特徴
名古屋で味わえる珍しい牛骨ラーメンの専門店です。
スープは濃厚さとクリーミーさが絶品で病みつきに。
卓上には多様な味変アイテムが揃っており、アレンジが楽しめます。
名古屋旅行の帰りに「らあめん工房 雪濃湯」さんへ行ってきました。名古屋駅からだと車で15分くらいの所にあります。夜中までやってる牛骨ラーメンが人気のお店です。駐車場は分かりずらいですがあります。土曜日の22:30ごろに行きましたが、満席ですごい人気でした。すぐ座れましたが、お店を出る23時ごろには軽く行列ができてました。「牛骨元味(950円)」と「あぶら飯(300円)」を注文。骨を割るので、少し時間がかかります。と言われ、10分ちょっとで着丼。ちょっとびっくりするくらい美味しかったです。風味は本格派の家系ラーメンに近いですが、ちょっと違います。超濃厚でコクや旨みがバシっと効いててまじで美味しいです。さらにあぶら飯がまーじで美味しくて、味付けも濃いタレにあぶらとネギがかかっており革命的に牛骨ラーメンと合って美味しかったです。ツレが牛骨醤油を食べていましたが、そっちもまじで美味しかったです。どっちもどっかで食べたことある味だけど思い出せない感じの美味しいスープです。久しぶりに美味しいラーメン食べたなあと旅の最後にいい締めが出来て、最高のお店でした。店主さんが、結構さっぱりしていてちょい怖ですが、テキパキと仕事をされていて職人気質な方なのかなって感じました‼️また行きたいなって思えるお店でした。
2024.10平日22時ごろ ほぼ満席その後もひっきりなしに後客がどんどん平日22時過ぎカウンターのみ空き2席後からひっきりなしに来客が・紅味ピリ辛ネギとザーサイ、細かく切られたチャーシューが入ってました。味は辛ネギが入っただけで特別美味しいってわけではありせんが、ベースのスープが美味しいので問題なし。2024.8再訪平日21時半ほぼ満席・醤油家系のような味わいですが牛骨の分風味が違って美味しい。リピートしたアブラ飯もやはり美味しい。前回は駐車場が空いておらず断念。今回は一台空いてました。カウンターの下にティッシュ有り・元味¥1000スープはややとろっとしており、ちゃんとこってりなのにくどくない。味も想像よりもあっさりしてますが美味しい。麺はやや固め。チャーシューは薄味ですがスープとのバランス良さげ濃い味付けが好きなら醤油とかの方がいいかも?・あぶら飯¥300ニンニクパウダーと黒胡椒をかけると美味しいとおすすめされました。そのままでも十分美味しいですが、脂の甘みと胡椒のスパイシーさ、ネギの風味とシャキシャキ感、にんにくの風味が堪らなくジャンキーで美味しい。お米の量も結構多め。やや高めですがどちらも美味しく人気なのが頷けます。常連さんが多そうでした。
おそらく2006年初利用子供の頃食べたインスタント袋麺「明星ラーメンビーフ味」以来のウシラーではないかと記憶している 2006年ごろは前後して愛知県あま市の里龍(おそらく鶏豚ウシのブレンド)も利用ブランクが空き2020年2月 牛骨元味810円2024年8月 牛骨塩普1000円+替柔100円食券2枚同時に出したせいか 大将から「替え玉のかわりに始めから大盛りにできますよ どちらがいいですか?」と提案されたが 茹で加減変えた替え玉として正式オーダーん〜〜ウシがウマい塩味初めてやけど大づかみには覚えてるわせやせやこんな味やった😆替が配膳されると大将から「これスープにかけて試してみてください カルボナーラ風になりますよ」と燻香シーズニングが添えられる3回目の利用でこれは初めて 元味ほかでも替を頼むと出されるのかな?と思いながら試してみれば納得の味変!おもっしょいねごちそうさまでした。
【本格牛骨らあめん らあめん工房 雪濃湯】・牛骨ラーメン 元味 +ゆで卵19時半オープンし、4組並んでの入店。豚骨以上に匂いがたまらないね☺️みんなご飯を頼んでいました。濃厚なスープと麺の太さ!こってり好きにおすすめです♪ご飯必須!
牛骨ラーメンが気になって食べに行きました。最初のひと口目は美味いと感動を覚える味ではありませんが、食べて行くと段々とクセになりそうな味で、気がついたらご飯まで追加(雑炊)にしてスープ含めて完食してました!個人的には味変が結構面白いのと、独特の味わいがクセになる感じでまた来たいと思いました。店員さんは忙しいながらもとても親切で好印象でした。
夕食難民になり夜10時30分に来店。店内ほぼ満席。この店は牛骨のラーメンを食べさせてくれるお店。朝4時までやっているので夜遅くても満席なことが多いらしい。前回牛骨飛騨味を食べおいしかったが今日と同様夜遅かったので胃もたれがした。今回は前回気になっていた油そばを食す。油そばは食券機にないため直接注文。麺は太麺と細麺が選べ太麺大盛りをお願いした。本味とか裏味とかいろいろメニューの名前が複雑で説明書きがいたるところにあるが複雑すぎる。並んではいないが人が出て行くとまた入ってきて常に満席状態。遅い時間でもなかなかの人気。10分ほどで着丼。麺は少し縮れた平打中太麺。思ったよりも細かったがもっちりとしていて腰もある。油は牛脂がまぶしてあってマイルドな感じ。胡麻、胡椒、にんにくパウダーなど味変グッズがたくさんあるのでいろいろ加えて飽きさせない。麺大盛りだが最後まで美味しくいただけた。スープがついてくるのだが食べ終わった後に飲んだらかなり濃い醤油中華スープ。多分途中で油そばに入れる物だったかもしれない。店主は佐野実をマイルドにしたような感じなので聞きづらかった。油そばはジャンク間が強く夜遅い時間の大盛りは胃もたれするので今度は夜は普通盛りにしよう。
今年4月に名古屋に引っ越してきました。牛骨ラーメンで高評価という事であり、自宅から歩いて5分くらいの所にあるので、行こう行こうと思っていましたが、夜7:30からしか空いていないので行きそびれていました。が、昨晩やっと初めて訪問する事が出来ました。いつも前を通ると行列が出来ているので覚悟をしていましたが、30分ほどで入ることが出来ました。注文は食券を自動販売機で買うのですが、種類がたくさんあってかなり迷いましたが、最初はオーソドックスに牛骨ラーメン元味にトロトロチャーシューと半熟卵のトッビングにしました。メンマと半ライスを別に頂きました。コクがあるけど、そこまでしつこく感じることなく頂けました。ライスに黒胡椒をかけて牛骨ラーメンのスープと一緒に頂くと特にあっさり美味しく頂きました。家内も美味しいと食べておりました。近くですし、次は汁なしか、油そばを狙っています。
私的家系四天王の一角。牛骨ベースの家系ラーメン、雪濃湯。看板メニューは「醍醐」。辛味の効いた紅醍醐も秀逸。木耳が良いアクセント。このお店はかつて神奈川県・小田急向ヶ丘遊園駅に存在した雪濃湯の正統後継店。本家(神奈川)が閉店した時の喪失感は相当のものでした。※写真は神奈川県向ヶ丘遊園駅の本家雪濃湯の醍醐です時が経って名古屋で再会した時、生き別れた兄弟との邂逅を思わせるような感動を今でも覚えています。牛骨ベースの家系は、豚骨とは違い少し脂に上品さがあります。ですがそこは家系。荒々しく特濃醤油ベースのスープがガツンと舌を刺激します。麺は定番の中太ストレート。ホウレンソウと海苔も家系デフォです。本家の味をしっかり受け継いだらあめん工房さん。神奈川県で雪濃湯が大好きだった皆さん、この店で醍醐と再会できますよ。
牛骨ラーメンが食べたくて入店。お店の近く(同じ道沿い)に駐車場あり。テーブル席とカウンター席があります。券売機にて発券してからの着席です。牛骨元味(なんこつトロトロチャーシュートッピング)を注文。あまり馴染みのない牛骨ラーメンを出す人気のラーメン屋さんです。深夜遅くまでやっていてメニューが豊富、味も美味しいときたら人気なのも当然でしょう笑ご飯メニューも気になりましたが、今回は牛骨元味のみを堪能しました。見た目や麺の感じは家系ラーメンですが、味は別物でした笑牛骨は豚骨よりも甘みが強いですが、より野性味があります。体験したことのない甘さの質のスープなので初めは驚きましたが、段々と馴染んできて美味しく頂けました。牛骨が濃厚なので卓上にある調味料を使ってたりして味変を楽しむのもありだと思います。一緒に頼んだ100円トッピングの軟骨チャーシューはメニュー名の通りトロトロでとても美味でした笑牛骨の元の味はわかったので次回は別メニューのカレーラーメンとあぶら飯を食べてみたいと思います。
名前 |
らあめん工房 雪濃湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-979-7014 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ここのラーメンは美味しい!と勧められて初めて来店。牛骨ラーメン、ネギしらす丼、餃子を注文本当に美味しかった‼︎濃いめのラーメンは最後らへんになるとオエッてなるけど、ここのはならなかった!違うのも食べてみたいと思える!店員さんも愛想も良くていい!ご馳走様でした!