松江名物、蒸し寿司の極み。
浪花寿司の特徴
松江名物の元祖蒸し寿司が味わえる老舗店です。
蒸し寿司といなり寿司はボリューム満点で美味しい!
暖かい酢飯と出来立ての料理が嬉しいお店です。
蒸し寿司は美味しくてボリュームもあります。店員さん達はイキイキと仕事をされていて、すごく良い雰囲気です。
はじめての蒸し寿司想像以上に美味しかったです。開店前から並んだ甲斐あり。写真撮り忘れましたが、テイクアウトしたいなり寿司も美味しかった。また、暖かくなったらキーマカレーがどんなものなのか食べてみたいです。
松江名物、元祖蒸し寿司のお店^_^あったかい酢飯が最高に美味い。茶碗蒸し付き¥1500今日はシジミ汁でした。店内はBGMがなくちょっと寂しいけどとても綺麗です。子供連れにはちょっと入りにくいかな。
松江でのランチで利用させていただきました。お寿司屋さんというよりは食事処という感じで、小さなカウンターの他テーブル席と小上がりがあります。蒸し寿司という松江オンリーの珍しさからうかがいました。正直珍しさのみで味にはそれほど期待していなかったのですが、食してみると暖かい酢飯に蒸された具材がほどよく調和しなんとも美味。添えられたシジミの味噌汁がまた美味しくてどんどん食が進みました。思い出したらまた食べたくなる程曲になる味でした。松江に来た際はまた寄らせていただきます。
雪が舞い、冷たい風が吹く中、浪花寿司の暖簾をくぐると店の奥から女将さんが、あらかじめ予約していたテイクアウトの蒸し寿司といなり寿司を持って出てきてくれました。人当たりのいい優しさ女将さんでした。帰ってフタを開けるとアツアツの寿司と具材の香り、そして味も最高に美味しかったです。
1887(明治20)年創業の超・老舗鮨店「浪花寿司」さん。蒸し寿司の元祖と謳う同点の看板メニューは、松江名物の「むし寿司」です。ランチタイム過ぎに訪問したところ、1席だけ空いてるとのことで、カウンターに案内されました。ちなみに後客も数名来店してましたが、2名の案内で品切れになったようです。危なかった…。さて、今回注文したのは言わずもがな「むし寿司」一択。なお、茶碗蒸し付きも選べるとのことなので、茶碗蒸し付きでお願いしました。蓋を開けると湯気がもわりと立ち込め、酢飯の良い香りが鼻腔を刺激します。牛の時雨煮、蒲鉾、海老、椎茸、鰻、あご野焼き、栗、錦糸卵といった具材たちのコントラストがとても色鮮やか!ビューリホー。熱々の酢飯と具材を頬張りながら食べ進めていきますが、色々組み合わせがあってとても面白いです。面白い、楽しい、美味しい。そんな思考が脳みそをグルグル駆け巡っていくのは貴重な体験ですね。汁物はあら汁ですが、身がしっかり付いていて食べ応えあり。出汁もしっかり効いており、これ単品でも頼みたいヤツです。茶碗蒸しも熱々で美味。余談ですが、この「むし寿司」を考案したのは、初代店主の奥さまだそうで、「冬でもお寿司を楽しんでほしい」という想いから誕生したのだそう。そんなエピソードに想いを馳せながら完食!島根旅の最後に相応しい一食でした。
松江名物『蒸し寿司』のお店です。暖かい蒸し寿司、というと長崎の吉宗も思い出されますが、こちらは具だくさんのちらし寿司が温かく蒸されている感じです。私はテイクアウトにしたのですが、女将さんが十分くらいお時間いただきますがよいですか?と丁寧に接客してくださいました。店内で待たせていただきましたが、十分もかからずできあがりました。とにかく熱々で、外で食べても冷めないくらいでした。酢飯で熱々、というと変にお酢でむせてしまうのでは、とおもわれるかもしれませんが、そんなことは全くなく、とにかく美味しくいただけましたし、身体も暖まりました。ボリュームも満点でお腹いっぱいになりますよ!
最初に頂いたお茶も蒸し寿司も茶碗蒸しもあら汁も出来立てのため当たり前なのですが全て熱くて「み、水…」となりました。猫舌の方は要注意です、ゆっくり食べましょう。とっても美味しかったです♪蒸し寿司は箱の底が意外と浅く、男性は少し足りないかもしれません。女性にはちょうどいいと思います。旅の良い思い出になりました!ごちそうさまでした!
初めて蒸し寿司をいただいたお店。それからお気に入りになりました。
名前 |
浪花寿司 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0852-21-4540 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

蒸し寿司美味しかったです。しじみ汁のしじみも大きかったです。