廣嚴寺瑠璃光苑で感じる、芭蕉句碑の静けさ。
瑠璃光苑の特徴
福原西国霊場第二十一番に位置するお墓です。
両親が共に安らいでいる場所となっています。
神戸市中央区にある芭蕉句碑が目印です。
両親共に休んでおります。行き届いた静かな場所です。
両親共に休んでおります。行き届いた静かな場所です。
神戸市中央区楠町〔広厳寺〕に芭蕉句碑が建っている。 鉄肝石心此人之情 なでしこにかゝる涙や楠の露 寛政5年(1793)建立の古い碑で、両側を補強してある。楠木正成像への画賛句。物に動じない心の強さを鉄・石にたとえた。
正成座上に居つつ、舎弟の正季に向って、「そもそも最後の一念に依って、善悪の生を引くといへり。九界の間に何か御辺の願いなる」と問ひければ、正季からからとうち笑うて、「七生までただ同じ人間に生れて、朝敵を滅ぼさばやとこそ存じ候へ」と申しければ、正成よに嬉しげなる気色にて、「罪業深き悪念なれども、われもかように思ふなり。いざさらば同じく生を替へてこの本懐を達せん」と契って、兄弟ともに差し違へて、同じ枕に臥しにけり。【太平記】
名前 |
瑠璃光苑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-341-1894 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

福原西国霊場第二十一番 廣嚴寺瑠璃光苑の方が前面に出てます。昔も知ってますが、モダンなお寺に改築されました。