出雲国風土記登場の地。
飯梨交流センターの特徴
出雲国風土記登場地の標柱がある、文化的なスポットです。
飯梨保育園や飯梨小学校に隣接した便利な立地です。
フレンドリーな館長・主事がいる、地域に愛されるセンターです。
館長さんも主事さんも、とにかくフレンドリーで熱心な、地区に無くてはならないコミュニティーセンターです。
自転車置きます。
飯梨保育園、飯梨小学校に隣接する公民館的多目的施設。放課後の学童教育や学校行事の打合せ等で利用される。
名前 |
飯梨交流センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0854-28-8346 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

飯梨交流センターの入口に出雲国風土記登場地 暑垣烽(現 車山山頂)と記した標柱が建っている。「烽(とぶひ)」は狼煙を上げる施設で、古代出雲国における緊急連絡網だった。「風土記」には5カ所の「烽」の推定地が載っている。浜山 出雲市大社町 41メートル大袋山 出雲市稗原町 359メートル旅伏山 出雲市国富町 458メートル嵩山 松江市上東川津町 98メートル車山 安来市田頼町 208メートル。