静寂の境内、鮮やかな黄色の大銀杏。
長谷丹生神社の特徴
大銀杏の存在感が際立つ、静かな里山の神社です。
御神通石の御利益を感じられる神社として知られています。
イチョウの葉が敷き詰められた、黄色のじゅうたんのような境内です。
近くを走っていた時に気になったので参拝銀杏で知られているみたいですが春と初夏の間くらいに行ったので参拝者は他には誰もいませんでしたなんといっても御神通石、御利益あります。
2022/11/18きれいに色づいてました夜はライトアップもしてるそうです国道370号からもよく見えます。
大銀杏のある神社駐車場は多分ないと思いますので、神社前の道路脇に止めました。大阪方面からはかつらぎ町から高野山方面へ行き、途中で紀美野町、海南方面へ右折し、たまゆらの里の近くにあります。
今年の銀杏は、形、色合い共にとても良かったです、また元気な銀杏を来年もみたいと思います! とてもいい神社ですよ。
花園温泉に向かう途中素晴らしいイチョウの木の鮮やかな黄色あまりにも素敵だったので行ってみましたこじんまりとした神社ですが何やら石が祀ってあり言葉を念じたのですが はて?神様に通じたのでしょうか?私 自身は心地良い神社と感じました。
ご祭神:丹生都比賣命,大黒人命境内社:一(澳津彦命,少名彦名命,伍霊神社,秋葉神社,辧財天社),二(伊勢皇大神,稲荷社,土井殿社,西殿社,天満宮,八幡社,金刀比羅社),三(戎神社)
大木があります。
綺麗な外観で地区の方が隅々まで管理されているのがわかる。
片田舎の神社感がいい。御守りやおみくじが無人販売されてました。
名前 |
長谷丹生神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

静かな場所に大きな銀杏が存在感は凄いです。神社宮司さんが常駐してないので、中々御朱印貰えません😅駐車場は境内乗り入れの様ですが、道が細いので運転苦手な方は、十分ご注意を!