茶道具愛好者必見!
田部美術館の特徴
茶道具に特化した展示が充実しており、茶道好き必見です。
楽山焼や不志名焼の美しい作品が楽しめる美術館です。
お抹茶が柔らかいお味で、とても美味しくいただけます。
今までたくさんの美術館を拝観してきたが、指折りの良さ。何よりも、人が少ないところが良く、僕たちが忘れかけていた没入感を味わえる。
お抹茶がいただけると知り、来館。茶道が好きな私にとっては趣深い場所だった。
茶道に興味のある方は一生に一度は行きましょう。
第39回 田部美術館大賞 茶の湯の造形展を見に行きました。一つ一つの作品をゆっくりと鑑賞する事が出来ました。私の選んだ一点 も投票させて頂きました。お茶席では、寿康窯の夏茶碗でまろやかな味の美味しいお抹茶を頂きました。抹茶を飲み進めていくと、美しい貫入が現れて、感激しました。今は亡き柳楽 泰久の作で、今の季節に合う様にと選んで頂いたそうです。配慮の行き届いたおもてなしに心穏やかなひとときを過ごす事が出来ました。ありがとうございます。心配していた駐車場も有りましたので、年間パスポートを購入しました。また伺わせて頂きます。
静謐。建物も展示も素晴らしい。陶器にも茶道にも疎いのに再訪したくなってる。
楽山焼と不志名焼の展示をみにいきました。プライベートミュージアムなので出展数は多くありませんでしたが、ゆったりと一点一点をじっくりと鑑賞できました。スタッフの方も質問に丁寧にお答えしていただきました。お抹茶は数茶碗とのことでした。
茶道具を集めた美術館。島根の元県知事さんが建てた美術館だそうです。
とても小さな美術館。主には陶磁器を飾っています。ここは、さんいん中央テレビ局の現社長のお父様やおじい様が集められたものを展示しています。
いい作品が多いです。
名前 |
田部美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0852-26-2211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

時間外でしたので閉館中。