台湾鉄道弁当と焼き小龍包。
無天茶坊の特徴
旧中国銀行の建物が素敵で、落ち着いたお洒落な雰囲気を提供しています。
本場の台湾料理を楽しめる、種類豊富なランチメニューが魅力です。
台湾鉄道弁当や焼き小龍包と、絶品の台湾茶を堪能できます。
ランチを頂きました。小籠包のランチについているスープがボリューム満点で美味しかったです。今度はお茶を飲みに行きたいです。営業時間は15時までと短いので注意です。駐車場はお店の北側にあります。
焼き小龍包の、ランチをいただきました✨皮厚めのモチモチ、汁ジュワで焼きめもしっかりとしてて美味しかったです😋豆乳のスープは、ちょっと好みによるかな…ランチのあとは、ワンコインで頂けるウーロン茶と台湾クッキーもいただきました😊香りを楽しんで味を味わう。プロの方に淹れて方いただき、淹れ方も教えてもらったので茶葉を購入して家でも試してみます!雰囲気もよく、とても癒やされる空間で素敵な時間を過ごせました。
中国銀行の跡地をリノベーションした建物に入っている本格的な台湾料理が楽しめるお店。ミシュランにも載ってるようです。焼き小籠包美味しいですし、台湾の朝食の定番、卵クレープとか、鹹豆漿とか日本ではまだまだ見かけないメニューも食べられて満足です!現地で食べる時の値段を知ってると、お値段のところだけ若干高く感じてしまうかもですが手軽に台湾を感じられるお店です。
サイクリング途中にランチで訪問。前々からインスタで気になっていたお店。店内は、お洒落で落ち着いた雰囲気で、サイクルウェアでの入店だったのでダメでは、ないが不思議なきぶんでした。料理は、魯肉飯セット(煮玉子)+ご飯、お肉大盛を注文初めての魯肉飯だったんですが、好きな味で美味しかったです。他にもメニューが沢山あるのでまた立ち寄りたい。
やっと行くことが出来ました!予約はしませんでしたが、平日だからかそれほどお客様も多くなく、ゆっくり出来ました。中国銀行だった建物の内装をリノベした、天井高い落ち着いた雰囲気のお店です。ランチ2種類をシェアして頂きました。どれもとても美味しく、食後のアイスクリームも、台湾たろ芋アイスとの事、一口目は、あずきアイスっぽい感じ?あっさりめで癖になります。店内に絵が展示されていたり、一部で雑貨を販売可されていて、可愛いので2点買って帰りました。
元銀行だった場所で一見お店があると言う感じがしませんが、お店の中へ入るととても雰囲気がよくオシャレで落ち着いた雰囲気が海外で行った高級飲茶屋さんを思い出させる店内でした。料理の方も美味しく落ち着いた雰囲気の中で美味しいランチを頂くって良いですね✨食後は店内で色んな雑貨を見て購入もできます。お店の中にカウンターがありお茶や道具などのディスプレイがいい雰囲気を醸し出しそちらでは中国茶を入れるお作法を教えていただけるよう次回訪れた時に楽しんでみたいなぁ✨お店の方の親切で丁寧な接客もとても素敵でした。ちょっと上質な雰囲気のお店大好きです。敷地内に充分な台数を停められる駐車場が有りますが、若干狭めです。
旧銀行跡が、素敵な店内に様変わりしていました。お昼は、並んで待たれる人気です。普段、口にしている中華とはまた違う優しい風味を楽しむ事が出来ます。スィーツを頂きながら、のんびりと異空間を楽しめるそんなお店でした。
とても趣きがある建物で、中は静か。今回はルーロウ飯と豆花狙いで行きました。豆花が1番食べたかったので、ルーロウ飯のセットになると、ちょっと辛いかなと、台湾ハンバーガーにしました。香辛料が効いていて、味付けは日本人によせてあると思いましたが、そうそうこんな感じだったなと。豆花は台湾で食べれなかったので初でしたが、生姜がきいたシロップにしっかり具が入っていて、お腹が満足!ヘルシーで甘くて生姜で豆腐。朝食で食べたいなと思いました。あと、お茶がとても気になりました。次はお茶とスイーツで来店したいなと、思います。
普通に美味しかったですが、私的には本当に普通。土日限定焼き小籠包の5個載ったランチセットを注文。焼き小籠包は皮の分厚い豚まんみたいなお味でした。私的には薄い皮に包まれた普通の小籠包が好きだなぁと思いました。スタッフの方は対応がとてもよかったです。店内もお洒落空間に仕上げてあり、落ち着いて過ごすことが出来ました。イベントも時々されているようで、今はコロナで中止になることもあるらしいので、インスタなどでチェックしとかなきゃいけないなと思いました。
名前 |
無天茶坊 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0863-33-1155 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ランチに台湾鉄道弁当いただきました!まず容器がかわいい…中に入っていた厚揚げがとても美味しかったです。スウィーツメニューや台湾茶のラインアップが豊富で今度はお茶をしにぜひ来たい!です。