秘境!
山神宮の特徴
小泉銅山跡に位置する神社で、歴史を感じさせる雰囲気です。
江戸時代後期の銘を持つ石燈籠があり、貴重な歴史的資料となっています。
秘境感が満載で、訪れるだけで不思議な体験ができる場所です。
景色が良い所ですが、不思議な所です。滑りやすいので、帰りは気をつけて降りてください。(*^^*)私は転けてしまいました。(^^;
秘境!!!!!エアーズロックに鳥居があるような感じでしょうか素晴らしい☆道が狭いので、道路脇な駐車して歩いて夕方ですので、時間もなく周りが散策出来ずすぐ帰りました。朝から行くのをおすすめします!!!!!
秘境感満載です。土砂崩れがあったのか、参道は崩壊していて、土砂の上を歩いて登りました。すぐ近くまでは道があるので、バイクや自動車なら簡単に行くことができます。石灯籠には嘉永7年と彫ってあったので、1854年ごろの灯籠です。
名前 |
山神宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

小泉銅山跡に鎮座する神社です鳥居と石燈籠には江戸時代後期嘉永7年(1854)9月の銘があります石燈籠には銅山経営に関わっていた寄進者の商家や人物の名が刻まれています本殿は銅葺入母屋造ですが管理されておらず荒れています。