応神天皇を祀る古刹、静寂のひととき。
祭神:応神天皇・神功皇后・姫大神神躰:鏡三創立は永承五年(1050年)3月寅日、多々良青舟、山城の国男山八幡宮より勧請し、三原降居山に祀ると伝えられる。応永二年(1369年)8月小笠原長義志願により現在地に奉還。天正七年(1579年)小笠原長旗、元枝両人の発願によって社名を「武明」と改めた。
名前 |
武明八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-shimane/jsearch3shimane.php?jinjya=6443 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

切妻造平入り 瓦葺。