職人気質の創作蕎麦とお酒。
そば酒房 緒川の特徴
創作料理と蕎麦を楽しめる、魅力的なメニュー構成です。
ワインが豊富に揃い、料理と相性抜群のお酒を楽しめます。
繁華街の中にひっそりと佇む、隠れ家的な蕎麦屋さんです。
蕎麦というより他の料理が美味しいのかも…。ビールと蕎麦しか食べていないので、次回は他の料理に期待。雰囲気は最高❗️
金曜日の18時30分頃、予約して訪問しました。コース料理(飲み放題付き)を注文しておきました。料理は前菜から締めのデザートまで全て美味しかったのですが、特に印象的だったのは、スープのような茶碗蒸しです◎あと前菜のシーザーサラダに旬のイチジクが使われていたのも斬新でとっても美味しかったです◎ちなみに生ビールは、生エフでした。店内は個室はありませんが、暖簾でテーブルが仕切られていますので、隣のお客さんも気になりません。次はコースではなく一品料理を楽しみにお伺いしたいと思います。ごちそうさまでした。
前から来たかったお蕎麦屋さん。勝手なイメージで高いお店だと思ってましたが、メニューを見るとそうでも無い。特に気に入ったのが、ヤングコーンのおひたし。マスター曰く、生のヤングコーンは今だけのもので、とうもろこしの間引いたモノらしいです。てっきり小さい品種だと思ってました💦なんでも今の時期、産直に並ぶ事も有るようで、近日中に買いに行ってみようと思います。お蕎麦は更科系の白いお蕎麦、腰も香りもあり美味しかったです。
繁華街を探索したが、高松は和食の店が少ないなと思いながら入りたい店が見つからないで困ってたんですが、少し細い道を入ったところに職人気質を感じる蕎麦屋さんを見つけました。大阪人なのであまり蕎麦屋で呑む習慣はないんですが、逸品に舌鼓を打ちながら美味しく飲ませて頂きました。オーナーの接客も素晴らしく、翌日の旅程のおすすめ等、ほんとにありがたかったです。
うどん王国の蕎麦はどんな物なのか?気になったので訪問。お蕎麦屋さんとは思えない綺麗な内装。お刺身盛り合わせとマグレカナール鴨焼きと生中を注文。なかなかイケる。関東人からすると醤油が違和感あるが、非日常な旅情を掻き立てていいかもしれない。はも湯引き梅肉はスープの中に浮かんでいる。スープはうどんつゆかな?最初のうどん屋さんと同じくやや甘いつゆ。梅肉もやや甘く酸味は少ない。炙り〆サバもなかなか美味しい。お酒は番号で注文。国重、川鶴、船中八策の順に賞味していくが、全て切れはいいけど軽いお酒でやや甘い。四国のお酒はこういうタイプがメインなのかな。連れは芳水をひたすらお替わりしていた。〆は私はもりそば、連れはスダチそばで。ちょっとざらっとした食感が面白い。他のお客さんが来た所でお会計。ご馳走さまでした。
コースでいただきました。全体に繊細で、とても美味しいお料理でした。お蕎麦も細めでコースの最後には軽くて食べやすかったです。個人的には、煮大根はそれだけで十分美味しかったので、天ぷらにしなくてもいいかな、という感じてした。
創作料理のお店です。コース料理がお得で落ち着いて飲めるお店です。
夜に〆で蕎麦食べれるのはいいですね。
何を食べても間違いなし!日本酒とシメの蕎麦がオトナの飲み会を満喫させてくれます👍
名前 |
そば酒房 緒川 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-813-0390 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

食事も美味しくしめの蕎麦まであるので満足感ありました。