1877年創業の瓦せんべい、驚きの硬さ!
くつわ堂 総本店の特徴
1868年創業の老舗和菓子屋、特に瓦せんべいが絶品です。
レトロな雰囲気の2階喫茶室でフルーツあんみつを楽しめます。
昭和の社長室を彷彿とさせる重厚感のある内装が魅力です。
口コミを見て来店。昔はさぞかしモダンで高級感があったんだろうな~、という設え。とはいえ今は廃墟へのカウントダウン?という状態でした。カーペット、イスのクッションともお疲れ過ぎて耐用年数を超えてる感じ。展示ケースも空のものあり、往時を偲ばせる哀愁がありました…。カフェメニューは普通のお味。地元の方の憩いの場でした。猪熊弦一郎さんの版画があります。
道の駅で購入し、工場直売店を発見してこちらを訪れました。手焼きの所も間近で見学させて頂けます✨とにかく丁寧に一つ一つ手焼きで作業をされておられ、商品に対する愛を感じました❤️早速お土産用に数箱購入し、手焼き工房を通り過ぎた時に焼き立てホクホクのをお分け頂けました✨温かい時は柔らかいのですが、熱が覚めるとパリパリになるんですね!両方の食感が楽しめました!お味は昔おばあさんからもらった懐かしい風味のおせんべい🙏🤗生姜風味、味噌風味、クリームが中に入っている物様々なスタイルがございましたが、一番オーソドックスな懐かしい味が堪らなく良かったです!
2階のカフェを利用。ゆったりできました。レジ前の食品ミニチュアの数々がかわいい。
老舗巡り第1282弾 1868年創業の老舗和菓子屋さん。瓦せんべいを購入。幕府にも献上していた手焼きしている瓦せんべい。いまも手焼きで焼いて作っているため一つ一つ形が違う。店内喫茶もある。駐車場なしキャッシュレス対応。
【GW訪問】高松城跡を散策後すぐ近くの『くつわ堂総本店』へ香川(高松)名物『瓦せんべい』を買いに立ち寄りました。明治元年(1868年)創業の老舗です。市内に同じ瓦せんべいを取扱う宗家くつわ堂もありますが創業はこちらの『くつわ堂総本店』の方が古いようです。買い物を済ますと、焼きたての瓦せんべいを試食させていただけました。熱々の瓦せんべいはまだ柔らかくて素朴な甘みで美味しかったです。お土産にお渡しした先方に喜んでいただければ私も嬉しいです。【追記】自分用にも買って帰って食べたのですが焼きたてよりもめちゃくちゃ美味しかったです!!!これは人にもお薦めできるお菓子だと思います。もっとたくさん買って帰れば良かったーーー。
店舗の上にある喫茶スペースは落ち着いて過ごせる場所です。
かさ増しするパフェを提供するお店が増えてる中、全くかさ増しされてない昔ながらのパフェでした。チョコレートパフェとフルーツパフェを注文しましたが、フルーツパフェはメロンソーダ味。コーンフレークは全く入っておらず上から下までアイスとたっぷりのソースで大満足のパフェでした。ホットコーヒーも昔ながらの入れ方で、カップが熱々。酸味のあるコーヒー。これは好き嫌いが分かれそうですが…。落ち着いた雰囲気で美味しいパフェが食べられて幸せな時間を過ごせました。
2階の喫茶店に!!階段を登ると、2人、4人、5人用と、テーブル席が様々あり、とても開放的でした。店内は薄暗く、ゆったり過ごすにはぴったりな空間です!また、猪熊さんの絵も何点か飾られてました。
ここの瓦せんべい好きです。良くある砂糖の塊の様な瓦せんべいとは別物な気がします。お茶請けにも良いですが 小さく割ってお酒のつまみにしています。チョコとかより歯応えがあって ウィスキーや辛めのワインに合います。是非お試しを。
名前 |
くつわ堂 総本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-821-3231 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

昔ながらの喫茶店という雰囲気。広めの店内にゆとりある座席配置はゆったりと過ごせる。ソファは若干へたっている感じ。ケーキはショーケースから選んでオーダー。