鍋焼きうどん、昭和の味。
古狸庵の特徴
鍋焼きうどんは多彩な具材が楽しめる一品です、特にエビと半熟卵が絶品です。
自家製の優しい麺が特徴的で、喉越しも抜群なので何度でも味わいたくなります。
昭和レトロな雰囲気の中、地元の人々に長年愛される味を提供するお店です。
寒かったので鍋焼きうどんをチャレンジするために訪問13時過ぎでしたが駐車場は、ほぼ満車ですが店内は意外と空いてました鍋焼きうどんの具材は玉子、半熟卵、鶏肉、エビ、蒲鉾、牛肉、椎茸、ししとう、ネギ、餅、銀杏、昆布と具沢山麺は少し太め?で柔らかめ美味しく頂けました平日の昼前に来店先客は3組くらいで鍋焼きうどんがオススメみたいですがいつもの肉うどん出汁の味も甘辛くて好みで麺に腰はありませんが、ツルツル美味しく頂きましたご馳走様でした出る時には駐車場がいっぱいになってました。
とにかく美味しい(*^^*)その一言につきます❗地元にずっと残って欲しいおうどんやさんの一つです!
コシがないうどんですが喉越しが良いです。出汁もあっさりで美味しかった!
月曜日、12時過ぎに鴨南蛮目当てで訪問。駐車場は10台ぐらい止めれます。12時30を過ぎたあたりから、お客さんが増え始めました。店内は昔ながらの昭和な雰囲気のうどん屋さんって感じです。店内でリズミカルに麺を切る音が聞こえました。カウンター席に座れば、その様子も見れると思います。注文してから来るまでは早かったです。うどんだからかなー。思っていた鴨南蛮とは全然違いましたけど、味は美味しかったです。お肉は、スーパーとかに売ってある焼き鳥の缶詰のお肉に似た感じで、出汁も鴨を感じることはなかったですね。麺は少し柔らかめです。近隣の某○○う○さんに最近行ったばかりだったので、余計に柔らかく感じました。メニューは比較的多いほう、もしくは普通ではないでしょうか。
久しぶりの狐狸庵先生コシとは無縁ながら優しい自家製麺と出汁がお気に入り。原材料高騰もあり値上げされていますがやむを得ません山菜うどんとイナリをチョイス。もう少し寒くなったら鍋焼きうどんもオススメです。
ざるうどん、コシを感じて美味しかったです😊温かいうどんは、麺が柔らかくて噛まなくても飲めるwww出汁は四十瀬にあった狐狸庵と似てて美味しかった😊
昭和レトロなうどん屋さんです。温かいうどんは、柔らかい食感です。
最近2回利用しましたが、ざるを頂きました。コシがなく、手打ちの良さを感じなかったです。スタッフさんは、うちは軟らかめですとのこと。手打ちうどんはコシが命と思います!汁は美味しかったですが。
知り合いからおいしいうどん屋さんがあるよっと伺ったので、土曜日のお昼時に訪ねました。お客さんがたくさん居られましたが、なんとかカウンターに座れました。親子うどんが美味しいと伺ってましたが、名物の鍋焼きうどんとおいなりをいただきました。土曜日だったためか、うどん定食はやってなかったみたいです。鍋焼きうどんは中に具がたくさんあり、美味しかったです。
名前 |
古狸庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-448-0828 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

イケる手打ちうどんでした。コシはそんなにないので、食べやすくて自分にはちょうど良いです。紙がないので手口は拭けません。天ぷら類は揚げたては来ないようです。