霧の森大福と珍メニュー。
馬立パーキングエリア売店の特徴
霧の森大福や文旦ソフトの最高のお土産が手に入るお店です。
こじんまりとしたログハウスのような綺麗なPAで落ち着けます。
マーラーメン山くじらなど、豊富なメニューが揃っています。
小さなPAですが自動販売機や食事場所、トイレ、喫煙所があります。トイレは綺麗に清掃されてて、食事場所は広くはないですが落ち着ける場所だと思います。ツーリングで立ち寄る程度でしたが良い場所でしたよ!
こじんまりとした綺麗なPAでした。お昼ご飯に「山くじら定食」を頂きました。獣臭さもなく美味しかったです。
小さな売店ですが、利用客は多く賑わってました。
ちょっとトイレにと立ち寄ったのですが…………「やまくじら」のつくメニューが沢山!やまくじらフランクフルト!何〜?イノシシの事でした。せっかくなのでランチを頂きました。オススメの「やまくじら月見丼」を食しました(笑)肉は柔らかく、クセもなく美味しかったです。是非、やまくじら食べてみてくださいね(笑)
マーラーメン山くじらなど変わったメニューがあります。
トイレや土産物を扱う売店あり。高知からの上りの自動車道で、高知の土産物を買えるパーキングはここが最後。この馬立PAのモテナスの提供してくれるメニューは、通常のカレーや唐揚げ定食とかの他に「鰹のたたき定食」や今回載せている「山くじらの生姜焼き定食」や「山くじらラーメン」などなどバラエティ豊か。高速道路の高知自動車道にあるパーキングエリアなので、鰹のたたきがあるのはまあ分かる。(それでも御当地名物だと思うが)が、山ぐじら?なんじゃいそれはと思って調べてみると猪の肉だそうな。昨今はジビエとして人気の高い?食材の一つだが、まさか、高速道路のパーキングエリアで食べられるとは。ぶっちゃけ鰹のたたきはアホほど食べてるので今回はその山くじらの生姜焼きの定食をオーダーしてみた。猪自体、多色クセのある食材だと思ってるのだけど、生姜焼きにすることによって臭みが消えているので食べやすい。一見ラム肉の食感にも似た感覚だ。美味しく頂いたのだけど、定食としてみてみると、もう一品何か小鉢類がほしい。高速道路のパーキングエリアの売店、モテナスに文句言うなってとこだとは思うのだが。
サービスエリアがあまりないので時々寄ります、この辺りは雪はよく降ります。トンネルが多いんで割と安心して走れますが降雪がひどくなり下道におろされるとどうにもならないようになります。
今は改装中です。小さなパーキングですが、祖谷そばのスタンドがあったり、地元のお土産を売っていたり、高知道では価値あるパーキングです。
コンパクトながら、一生懸命さを感じるPA
名前 |
馬立パーキングエリア売店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

霧の森大福が買えたのはとても嬉しいです☺️良いお土産ができました♪