仙龍寺へ続く冷たい水の休憩所。
国史跡 伊予遍路道 三角寺奥之院道の特徴
三角寺階段を登り、奥へ進むと別世界が広がります。
青色のテントの休憩所で沢の冷たい水を楽しめます。
仙龍寺へ向かう道中、奥の院の魅力を感じられます。
仙龍寺に行く道中に青色のテント張った休憩所兼水飲み場(沢の冷たい水)が在ります😀
現在の三角寺の奥の院は、山を越えて五十八町(約六・三キロノートル)南東に山を越した仙龍寺で、四国霊場全体の総奥の院と称しています。修験道者が地蔵峠を越えて仙龍寺まで続く道が残っています。もともとの霊場は、山の向こうの旧奥の院です。三角寺は、そこから里下りして現在地にあります。
名前 |
国史跡 伊予遍路道 三角寺奥之院道 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0896-56-3065 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

三角寺階段登って左に曲がり真っ直ぐ奥に行った場所ですね。ザ山ですが入りたくなるほどの自然でした。