舌震の恋吊り橋で感じる奇岩美。
鬼の舌震の特徴
鬼の舌震では、巨岩や奇岩の景観が楽しめる遊歩道が魅力です。
バリアフリー対応の遊歩道が整備されており、安心して散策できます。
恋吊り橋からの眺めは絶景で、特に夏と紅葉シーズンがおすすめです。
奇岩を間近に見ながらの散歩は最高でした!遊歩道がきちんと整備されていて、とても歩きやすかったです。途中の吊橋からの眺めも素晴らしかったです。
巨岩が注目されがちですが、吊り橋もお勧めです。秋は紅葉スポットとして、ツーリングがてら30分程散歩、休憩するのも良いと思いました。紅葉時期は金言寺の大銀杏やオロチループとセットで回ると良いかもしれません🏍️
遊歩道をゆっくり歩けて、距離もちょうどいい距離☆1時間くらいでちょうど回れる感じだったかなぁ🤔橋からの下の眺めは最高だったし、バリアフリーの遊歩道も結構な高さにあったのでとても眺め良く楽しく歩けました。
すごくいいとこでした。時間に余裕がある時に訪れるのがいいですね!歩くととても気持ちいいです。川は正直綺麗とはいえないですが、ちょうどいい距離の散策が楽しめます。ただし、体力に自信のない方は少しキツイと思います。先に書かれていますが、橋を渡って右コースのバリアフリーを先に通ってからのコースは最後急な登りになり一緒に行った母は大変キツそうでした。帰りにここでお蕎麦を食べて帰りましたが、特別美味しいとは言えませんがここでの雰囲気を味わうには食べてよかったです。
鬼の舌震散策マップをもとに歩きました。景色も絶景でしたし、暑い日でしたがここは涼しく快適でしたので、とても良い運動になりました!結構な距離がありますので全部回らずとも、半分だけ歩いても十分堪能できます!
木陰が多く水辺を進むので暑い夏でも快適に散歩ができます。遊歩道も整備されていて全体的に歩きやすいので高齢者でも子供でも安心して楽しめる涼スポットです。数ヶ所に駐車場がありますが、全部歩き回るわけでなければ宇根駐車場を出発点にするのがお勧めです。少し歩くだけで吊り橋と主だった奇岩はすべて堪能できます。
舌震(したぶるい)と読むそうです。美しい姫を慕ったワニを遠ざけるために岩で堰き止めたものの、ワニは幾度となく川を上がって行こうとした、その”慕ぶる”気持ちが”舌震”になった?なんとも、アニメ日本昔話のようなお話。渓谷は、迫力あふれる景観が随所にみられるのですが、長さ約2キロにも渡っていて(遊歩道は道幅も狭く、いくらかアップダウンもありますので)全てを見て回るのは結構な時間と労力が必要となります。全て見学して回るのはそれ相当の体力と時間が必要となりますが、履き慣れた運動靴、水分とタオルなど準備はしっかりとなさった上で、時間にゆとりをもってお越しになるのがいいです。
紅葉の時期に行きたいところです。渓谷でつり橋や遊歩道があり、巨岩がゴロゴロありました。3時間くらい散策しましたが、それでも全部は回れませんでした。
11月上旬に行きました。訪れたこの日は雨。恋吊橋を渡り、整備された遊歩道を歩きましたが、落ち葉と相まって滑りやすかったので、雨の日は注意が必要です。1時間ちょい散策し、途中、晴れ間が見え出して、雨上がりの紅葉と峡谷と、いい塩梅で美しかったです。
名前 |
鬼の舌震 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0854-54-2260 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

吊り橋を見てみたく伺いましたが、スリルありました。子供達も喜んでいましたし、何かのついでに寄ってみてもいいと感じました。駐車場からはさほど遠くないです。