珍部一族の屋敷荒神、神聖な場所。
珍部屋荒神の特徴
板倉や珍部姓が多く、地域との結びつきが強い神社です。
民家に囲まれた場所に鎮座しており独特の雰囲気を感じられます。
珍部一族の屋敷荒神と考えられ、歴史的な魅力があります。
民家の敷地に挟まれる形で鎮座する荒神様です。珍部屋というのは小字か屋号でしょうか?正方形の土地のほぼ中央に南面した切妻屋根の石製祠が建てられており、その前には木製鳥居と石灯籠がありました。祠の両脇には木が植えられています。塩冶原町北児童公園北の道を東進し、突き当たりからさらに隘路を進むとたどり着けます。周辺に駐車スペースはありませんので徒歩か二輪車推奨です。数分なら路駐もできそうですが近隣の迷惑とならない配慮が必要です。
名前 |
珍部屋荒神 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

近隣には板倉・珍部の名字が多くここの南側の家も珍部さんなので珍部一族の屋敷荒神だと思われる。