明治4年の歴史、円福寺でひと休み。
円寿寺(浄土宗)の特徴
1871年に合併された歴史を持つ寺院です。
円福寺と寿現寺の豊かな時代背景が感じられます。
柳井市平郡に位置する静かな仏教寺院です。
1871(明治4)年、寺院整理により円福寺と寿現寺に合併した。阿弥陀様がまつられ、寺内には観音菩薩、勢至菩薩がある。境内には魚類供養棟がある。1772(明和9)年に建立されたもので、市指定有形民俗文化財。※評価は一律★3つ。参照:豊笑家倶楽部2006.02
名前 |
円寿寺(浄土宗) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
070-8442-0456 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

休憩させていただきました。