出雲大社の門前で味わうぜんざい。
坂根屋 ぜんざい餅店の特徴
出雲大社門前に位置し、観光客に人気の和菓子屋です。
地元発祥のぜんざい餅を楽しめる絶好の甘味処です。
明治5年創業の坂根屋が提供する伝統的な味わいです。
やはり、出雲大社に参拝に来たのなら、出雲発祥のぜんざい餅は食べないとと思い、坂根屋さんに伺いました。出雲ぜんざい750縁を頂きました。お餅は柔らかく、ぜんざいの仄かな甘さがお参りでやや疲れた身体にとても優しい。ご縁袋とぜんざい餅も付いていました。ぜんざい餅も、とても柔らかくて美味しい。お土産も購入しました。また、お伺いしたいです。
出雲大社の門前という最高の立地にある為、絶えずお客さんが入っているお店です。私達もお参りを済ませたら、ここに寄ろうと決めていたので迷い無しに伺いました。ただ妻は膝が悪く、私は腰痛持ちなのでテーブル席が必須なのですが小上がりのお座敷のみでしたので中でいただく事を止め、テイクアウトにしました。『出雲ぜんざい』の暖かい方をいただきました。紅白のとても美味しいお餅が雰囲気を盛り上げてくれます。ぜんざいのあずきも程よい甘さで美味しくいただきました。「テーブル席があればゆっくりできたのになぁ・・」と感じました。
だいぶ前になりますが、2023年の出雲大社、神在祭期間に訪問しました。夕方すぎでしたので、すぐに店内に座れました。出雲ぜんざい(温)頂きました。寒かったのでとてもあたたまりました。美味しかったです。ごちそうさまでした、ありがとうございました!
出張の合間に、ぜんざいをいただきました。出雲大社の参道の目の前にある有名なぜんざい屋さん。6月なのに30度超えの真夏日だったので、夏季限定の氷ぜんざい出雲まこもをいただきました。ぜんざいとは名前にありますが、かき氷の宇治金時に、白玉が乗っているって感じですね。ても、抹茶味が濃くて美味しかった。店内の雰囲気もいい感じです。ゆっくりと座敷でいただけるのは嬉しい。次は、涼しい時期来てに、ちゃんとしたぜんざいを食たいな。お店の奥には、お土産屋さんもいくつか。駐車場も、大社の大駐車場が無料なので、歩いて来れるのもいいですね。
出雲ぜんざいは、紅白のお餅が入った美味しい甘味です。(関東だとお汁粉?)小豆は柔らかくお餅は腰がありなめらかで、とても美味でした。加えて嬉しかったのは、おみくじとご縁袋のプレゼント。出雲大社門前らしい素敵な心遣い。良い事ありそうな予感。
出雲大社、鳥居前にある風情ある横丁の中。ぜんざいは季節のものを味わえるようです。今回は抹茶のぜんざいと桜ぜんざい🌸。桜ぜんざいは牛乳でまろやか、ふわふわな舌触りです。おみくじもくれました。
出雲の神様をおもてなしする出雲ぜんざい💯古代日本を感じる旅には丁度よい甘味処でした🥰
出雲大社へ行きました!!!近くにあったお店には入ってぜんざい食べました。あっさりしてて美味しかったです😄💓
蕎麦屋に行ったがまさかの閉店中😱迷走して入ったぜんざい屋のぜんざいが美味しくてみんなホッコリ😊箸休めの漬け物が美味しくて向かいの漬け物店で買いました〜
名前 |
坂根屋 ぜんざい餅店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0853-53-5026 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

出雲大社の黒い大鳥居(勢溜の大鳥居)を出て、目の前の信号を渡ってすぐに位置しています。創業明治5年の由緒あるぜんざい屋さんです。メニューは☁️出雲ぜんざい☁️抹茶ぜんざい☁️縁結びぜんざいセット☁️ブレンドコーヒーなどなど店内の飲食スペースは、畳の小上がりになっていて、靴を脱いで上がります。正座ができない人用に、小さい椅子が置いてあります。