天狗山からの壮観、銭形砂絵。
天狗山展望広場の特徴
銭形砂絵の全景を堪能できる展望スポットです。
天狗山展望広場から市街地や雲辺寺山を見渡せます。
象ヶ鼻岩から続く石段を進むと会える三角点があります。
友人と見に行きました。天気が良いと絶景を眺められます。季節によって見え方が違います。今回は秋に行きましたが冬にまた行ってみたい場所です。
2021/9/5来訪。展望台となっていますが、ここからは銭形砂絵は見えませんが観音寺市街地が見えます。東屋もありベンチもあるのでゆっくりと出来ます。ここまで来る人は少ないようです。
近くの象ケ鼻岩や銭形展望台からは砂絵の全景と伊吹島が拝めますが、こちらの天狗山展望広場からは市街地や雲辺寺山方面が見渡せます。絶好のポイントはこの広場からさらに南西に下りられるだけ下りた行き止まり地点(木の柵があります)。有明浜と伊吹島を拝むポイントと、観音寺港や四国中央市方面を拝むポイントがあります。花火の画像はこのポイントで撮っています(7/16銭形まつり)しかしこの行き止まり地点まで下りるのは8月〜10月下旬くらいまでの間はオススメしません。管理が行き届いておらず、草ボウボウu0026女郎グモの巣にやられます。特に10月ごろは、腰から下がひっつき虫まみれ大惨事になります。展望広場に上がってくる段階から終始足元注意です。夜はライトで照らしながらが○。ここにはトイレ設備なし。
たいしたことが無いと思いながら行ったが良い意味で裏切られた。
この場所から銭形砂絵 寛永通宝を拝むのが正解。ただ駐車場が狭く。少ない。無料です。小高い山のため、歩ける方は歩いたほうがよいと思います。地元の方は毎日こちらを散歩がてら登るそうです。
三角点があります!
見るだけですが壮観です。
象ヶ鼻から左側の道路を歩いて行くと、展望所への石段があります。展望所の東屋から観音寺市の街並みを眺めることが出来ます。
普通の人はここには来ない。上の展望台へどうぞ。
名前 |
天狗山展望広場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

道の駅ことひきに向けて、車できました。道の駅のすぐ前は、駐車スペースはなく、琴弾公園のトイレ前に駐車。展望台までは、歩いて6分。車でも行けるようです。