新居浜名物ふぐざく、味わい尽くす!
旬花酒灯てんふじの特徴
新居浜名物河豚ざくが楽しめる新鮮な飲食体験です。
個室が多く、落ち着いて美味しい料理を楽しめる環境です。
季節の料理と天ぷら丼が特におすすめで、コスパも良好です。
てんふじさんを閉められるときいてビックリしました!私が小さなときからあった料亭店なので、本当に寂しく思います。本当にありがとうございました!
天ぷらを食べるなら、てんふじさん。老舗のお店です。1Fは完全個室になっており、カップルでお食事するならオススメです。旬の魚を使った料理を随時提供してます。また行きたいお店です。
個室が多いし落ち着けます味に対してコスパもいいです。
お鍋がとても美味しかった。河豚刺身のハーフサイズが1300円でびっくり!安くて美味しかった!
ノンアルのカクテルを頼んで出てきたのは、スーパで売ってる缶のまま!ビックリでした。お料理は、まぁまぁでしたが缶は、残念です。
新居浜名物「河豚ざく」に、新鮮魚介を美味しく食す!!今日は、2泊3日の四国酒蔵ツアーの1日目。午前中は香川うどんツアー、午後は阿波池田の三芳菊さんの蔵見学を行い、夕方に新居浜駅に到着!!ホテルにチェックインして、「旬花酒灯てんふじ」さんにやってきました。こちらのお店は、近藤酒造の近藤さんにチョイスしてもらったお店!!とっても雰囲気のいいお店!!今日は、こちらのお店で、近藤酒造の近藤さん、成龍酒造の首藤さんと懇親会です!!お店に入ると、入口からずら~っと個室があり、奥の個室に案内いただきました。今日のお酒は、なんと!!近藤さん、首藤さんに持ち込んでいただいた日本酒をいただきます。・華姫桜 無濾過純米吟醸原酒 しずく媛(近藤酒造)・伊予賀儀屋 純米生酒 Seiryo Orion 「石鎚山とオリオン座」・伊予賀儀屋 無濾過純米吟醸 黒ラベル大好きな近藤さんと首藤さんの蔵の酒を一緒に飲めるなんて、これ以上のお酒はありません。お通しは、胡麻豆腐!!【胡麻豆腐】胡麻豆腐の上のイクラが食感にも、味わいにもいいアクセントになっています。【河豚ざく】新居浜名物という「河豚ざく」細かく切られた河豚の皮の上に、河豚の白身があり、もみじとカワハギの肝が載っています。これにポン酢をかけて、よ~く混ぜていただきます!!カワハギの肝の味わいも深く、新居浜名物というだけあって、まさに絶品の味わい!!これだけで、いくらでもお酒が飲めちゃいますよぉ~!!【ざく豆腐】ざく豆腐といっても、例の相模屋さんのヒット商品ではありません(笑)河豚ざくを食べた後は、アツアツの湯豆腐を入れて、ざく豆腐にしていただきます。美味しい河豚ざくの濃厚な味わいで、湯豆腐をいただくので、美味しいこと間違いなしっす!!【太刀魚のお刺身】太刀魚を刺身でいただくのは、初めて!!地元で採れた新鮮な太刀魚なので、刺身でも安心していただくことができます!!淡泊な印象ですが、甘味があり、わさび醤油でいただくと、ウマウマでした!!太刀魚に続いて、こちらの地元で採れたタコをガーリック焼きと天ぷらで!!【たこのガーリック焼き】【ムチムチ蛸天ぷら】新鮮なタコは、ガーリック焼きにしても、天ぷらにしても、食感がよく、新鮮さがわかります。【お勧め海鮮サラダ】まさに、海鮮サラダ!!海鮮がたっぷりと載っています!!【天ぷら盛り合わせ】今日の天ぷらは、・なす・ししとう・さつまいも・海老こちらのお店は、先代は天ぷら屋さんだったとのことで、天ぷらも、めっちゃ美味いです!!【モチモチ揚げ出し餅】揚げ出し餅がまさにモチモチして、ウマウマっす!!持ち込んでいただいた日本酒の後は、熱燗モードに突入して、「華姫桜」の熱燗を一体何本飲んだのやら。「てんふじ」さんの美味しい料理と、近藤さん・首藤さんとの楽しい会話は最高のあてで、ついつい飲み過ぎてしまいました。
フグがなければ、普通の居酒屋です。ちょっと残念。
お店の雰囲気もよいですふぐざくおいしー。
お店の雰囲気もよいですふぐざくおいしー。
名前 |
旬花酒灯てんふじ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0897-34-1485 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

天ぷら丼をテイクアウトしました。海老、紫蘇の葉巻きの海老、お魚、かぼちゃ、さつまいも、人参等豪華、上品な味で美味しい、満足(o^-^o)👍(写メ撮り忘れ(u003e_u003c))