穏やかな中山町の神社、静寂と森の風。
藤縄之森三島神社(永木三島神社)の特徴
明るい境内で感じるさわやかな風が魅力です。
天平勝宝6甲午年創建の歴史深い古社です。
中山町の静謐な山里に佇む神社の美しさ。
周囲は森なのによく風が吹き、とても境内は明るいです。美しい場所です。
正月に行ってみました。相変わらず、いい感じの神社です。この地方で一番いい感じ。
天平勝宝6甲午年(754年)創建の古社です。境内には、当社を厚く崇敬した当地豪族が、応永9年(1402)自ら願主となり鳥居を建立を計画したものの、何かの事情で完成に到らなかった鳥居の基部が、一本鳥居として佇んでいます。その鳥居を眺めると、遥か昔の栄枯盛衰を感じさせられます。
天気がよかったので、綺麗でした。光と境内の植物が何とも言えないいい感じで、ここち良かったです。
中山町の穏やかでのどかな山里にある静謐で神寂びた神社です。とても雰囲気が良く霊気や神気に満ちている印象を受けます。
名前 |
藤縄之森三島神社(永木三島神社) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

凄く立派な神社です(◍•ᴗ•◍)✧*。