熱めのお湯でゆったり森林浴。
高月温泉の特徴
成川渓谷の自然に囲まれた、静かな環境の温泉です。
お湯が熱めで、芯から温まる心地よさがあります。
休憩室でのんびり過ごせる、風情ある温泉です。
宇和島から引越の際に最後の四国温泉としてこちらへ宿泊込みにて利用いたしました。ホテルで利用券を持って窓口に手渡して男湯へ行く。その手前には休憩所もあり夜だったので誰も利用者はおらず。国道から山道を5分程度であるが地元民の利用者が多い感じ。湯船は温泉と水風呂のごくごくシンプルでサウナなどは無い。温泉はかなり湯温が高くて中々長風呂が出来ない。水風呂はこれまた冷たすぎて1分もたない。中途半端な感じがなく逆にわかりやすいです。トロッとした温泉で芯からあったまりました。
源泉が かなり 暖かい😺✨感じで 芯まで暖まりますね。浴槽も手入れされ かなり 清潔です。また よりたいかな ありがとうございます。
成川渓谷にある温泉です。お風呂は大浴場と水風呂のみ。大浴場には泡が出るところがあります。お湯はかなり熱め。何故かはわかりませんが、浴場入口近くの水風呂に蛇口から水を勢いよく入れ続けて溢れています。なんのためなのだろう。入浴料は410円と安く、シャンプーとボディソープもついてます。泉質はよく分からなかいほど特徴はないように思います。渓谷の中でのんびりするには最高ですよ。
少し山奥に有りますが、昼間は入湯客が少ないです。料金も安く入れました。
昼間は客が少なくのんびりできるのですが、お湯が熱め💦窓を開けると玄関への通路から丸見えになりますよw風呂上りは座敷でのんびりします。
とっても良いお湯でした。お値段もリーズナブル❗
シンプルな温泉ですが、さまざまな日本の名湯を巡りましたが、結局ここが1番好きです。行けばわかります。
令和3年8月現在、日帰り温泉を停止しています。休養センター、ロッジにご宿泊のお客様はご入浴が可能です。※高月温泉のグーグルマイビジネス前管理者様、管理権限をいただきたいので休養センターまでご連絡いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
明浜の方の塩風呂?温泉?は水曜日の定休日だったようで山の中の雰囲気良さそうなとこだったので検索して来てみました(*´ω`*) 入り口に手首で体温はかる機械があって安心出来るのと雰囲気は良いです₍₍ ◝( ゚∀ ゚ )◟ ⁾⁾ 温泉は熱めで設備的には古いですが趣あるともいえます。湯1つと水風呂1つなのでサウナや露天求めてる人には合いません。男湯一階なので外の通路から見えるのはちょっとアレかなー?と思うので★4という感じです(^~^;)ゞ
名前 |
高月温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0895-45-2516 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

熱めのお湯が気持ち良いです✨人も少な目で、焦らずゆっくり入れます☆。.:*・゜穴場的な温泉♨️