面河の開放的な社で心安らぐ。
八幡神社の特徴
拝殿と神楽殿が一体になった大屋根の社が魅力的です。
面河・土小屋へ向かう道途中に位置しているため、アクセスが良好です。
古い建物の趣があり、地域の歴史を感じることができます。
ここも、オープンな造りですが、木鼻はなかったです😅 かなり古そうな建物でした🐱
拝殿が大きく開放的です。拝殿の四方に柵や壁がなく、だだっ広い空間になっており、夏ならば宴会(何と不謹慎な!)をしたくなるようなスペースです。
名前 |
八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

面河・土小屋へ抜ける道の途中、拝殿と神楽殿が一体となった大屋根の社がある。こんな山奥になぜこんな立派な社があるのか?石鎚山との関係か?興味が尽きない。大きく立派な額絵が奉納されている。低い桁高と相まって、迫力がある。