手入れされた竹林の幻想。
上宿古墳の特徴
手入れの行き届いた竹やぶを進むと、古墳が現れます。
幻想的な雰囲気の中、石室をゆっくり堪能できます。
個人の私有地でありながら、古墳への案内がしっかりとあります。
手入れの行き届いた竹やぶを進んでいくと古墳があります民家の中なのでマナーを守りましょう。
初夏を思わせる様な春の日に行きました。私有地の竹林の中に在り、少し遠慮と緊張を持って見学させて頂きました。(お家の方は出てはいらっしゃらないです)歴史的建造物とは言っても『お墓』ですから、怖いもの見たさ的なドキドキ感も有ります。竹林を渡る風は心地よかったです。古墳自体は小さいですが、使われている石が、貝の化石で出来ている石で、二枚貝や巻き貝等ハッキリ形がわかる状態の石で、こういうの見るとこの古墳が築造された頃は印旛沼とか北総台地は随分違った様相だったのかなぁ…等と想像が膨らみます。曇りではなく晴れた日の訪問をお勧めします。
竹林がきちんと手入れされており、石室を堪能させていただきました。とても良かったです。
私有地です。マナーを持って見学しましょう。古墳の中にどんな物があったのか知りたいですね。玉虫を発見しました。
ロウリユサウナがすごくいいよ😃
私有地っぽいけど幻想的。
私有地みたいだけど、古墳と矢印があったので門を開けて入ってみました。大きな穴が開いていて、土の匂いが凄くしました。入るのは躊躇したので頭だけ入れてみました。竹林がとっても整備されていました。
私有地に囲まれてます。見学?できるのかな?
名前 |
上宿古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0476-33-4714 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

水曜日に行ったら門が閉まってました。また、再訪問させて頂きます。