林の中にひっそり佇む古いお堂。
スポンサードリンク
道の駅 蛍街道西の市 に、この場所の説明が掲示されております。道沿いに石の目印があるだけで、駐車スペースも無いため、見つけるのは困難と思われます。また2018年1月の段階では、道中が金網で塞がれており先に進むことはできませんでした。石段を登った先に、恐らく観音様が祀られているものと思われます。
名前 |
長谷観音堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
林の中にひっそりと佇む小さくて古いお堂です。入り口は分かりにくく、目印は石の標識とお地蔵さんです。イノシシ避けのフェンスを開けると丸石で作った石段が続き、上りきったところにお堂があります。お堂は木造トタン葺きで、中に上がることが出来ます。ただ老朽化のため座が落ちかかっているので危険です。お堂の中の御本尊は扉の奥で見えませんでした。お堂の右手わきには井戸があり、さらに右手奥に2基のお墓があります。