再建された武具櫓に魅了される。
今治城 御金櫓の特徴
館内はクーラーが効いており、快適に過ごせます。
1985年に再建された歴史ある御金櫓をぜひ訪れてください。
石垣の改変が話題の中、武具櫓も近くから楽しめます。
絵画のみ展示しています。
2022/7/24来訪。二の丸跡の東隅に立つ二重櫓。昭和60年(1985)に再建されました。内部は郷土出身作家による現代美術館になっています。
入場券は天守と共通になります。読み方は「おかねやぐら」。二の丸跡の東隅に立つ二重櫓。昭和60年(1985)に再建されました。内部は郷土出身作家による現代美術館になっています。
1985年に再建されたそうです。天守閣の入場券で入館できます。中には、今治出身の美術家の作品が並んでいます。智内兄助 氏の作品もあります。個人的には、高階城太郎氏の「明日へ」に感銘を受けました。
2021.09.11 コロナで入城出来なかったけど駐車場からの写真撮らせて貰いました。堀が広いのでしっかりとした櫓です‼️ 次回来るときにはゆっくりと見て回りたいと思います⁉️
再建された事は良い事ですが、ただ、石垣を改変したのが…。本来無かった『石垣の反り』を施しちゃダメでしょ。
産業道路の駐車場から堀越しに見て、左端が御金櫓、右端に鉄御門のある武具櫓です。御金櫓内は現在観覧できません。
名前 |
今治城 御金櫓 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

クーラーが効いている。夏は有難い。