美しい景色と安定電力。
四国電力(株) 伊方発電所の特徴
資源のない我が国において、電気エネルギーの安定供給が求められる電力施設です。
景色がとても奇麗で、伊方町の自然の美しさを感じながら働くことができます。
ここに移住すれば福祉は充実しているのかな?だとしたら日々生きるのにも精いっぱいのシンママや障がい者達がたくさん詰めかけそう。命は保証されないけど。
南海トラフ地震がきたら全てが終わってしまう何故ここに原発を建設してしまったのか...
太陽光、火力、風力等のエネルギーで電力を賄うことができるんなら兎も角、それができねえんだからしょうがないとしか…電気使わずの生活は現代では不可能。伊方はこの原発様様だと思う。批判してる輩は安全圏から文句をブーブー垂れるだけ垂れて電気は使用しているんだろう?それでは虫が良すぎる、どこぞのフェミと似たようなもん。石を投げて良いのはここの電気を使っていない人だけ。わざわざブサヨが出張しててわろける。ちなみに俺は右翼でも左翼でもない。
とても景色が奇麗です。
原発反対派では無いが、立地面で場所が悪すぎ。瀬戸内海は海の水が外にあまり出ずに循環してるから、万が一事故があったら数十年間放射性物質が漂うことになる。
香川県民にくれてやる電気はない。
地震が来たらアウトなのでは?核分裂から核融合の時代でしょ。
私は、伊方原発で仕事しています❗いつまでかは?判りません❗安全に気を付けています❗失敗は、許されない❗
知人に発電所の話を聞きました。とてもためになる話でした。
名前 |
四国電力(株) 伊方発電所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0894-39-1701 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

資源のない我が国で、安定した電気エネルギーを得るためには必要な施設になるのでしょう。施設には賛否両論あり、3.11以降風当たりも強いと思いますが、安全運転でご安全に。2023年5月、何やら新しい建物も構築中でした。さすがに警備は厳重ですね。ALSOKさんの警備員が複数名立哨、周辺でも車両パトロール実施中。監視カメラもあちこちにありました。ビジターズハウスの渡り廊下にある航空写真も、原発のある部分だけ上手に隠されていましたね。