安佐南区の油そば、旨さ満点!
つけそば周一の特徴
魚介系つけ麺の王者で、リピーター続出の人気店です。
無化調や地元の無農薬野菜を使用したこだわりの一杯を提供しています。
特盛や大盛でも楽しめる食べ応えのある太麺が自慢です。
とにかく麺がうまい!中太で長めの麺をつけだれにつけて、一気にすする。麺を少し残しておいて、スープ割のお願いをする。そこに、残しておいた麺を投入。これもまた、うまい!
いつも週末昼に並んでて駐車場も埋ってて断念してたが、たまたま平日に行ける事になったので昼に寄ってみた。油そばとつけそばは別の店舗で提供のようなので今回はつけそばを食べてみた。二組外で待っていたので少し待ち。カウンターのみで一席ごとに仕切りがあるのでしゃべりながら落ち着いて食べるってとこではなさそうなので回転は早いみたいです。つけそば普通(女性)と中盛り(男性)を注文。大食いではないのでこれでちょうど良い量かな。口コミで見ていたガツンと魚介系スープってのは最初の一口でよく感じましたが、すぐ慣れて特に濃いいって感じではなくちょうど良い味でした。食べ終わってからスープ割りってのがあって、らーめん用の鶏ガラスープをおたま一杯分をつけだれに追加してたれを薄めて飲むってのもあったので食べてみましたが美味しかったです。飯でもあればなと思うけど、飲むだけ。次は油そばを食べに行ってみたいと思います。
特盛を注文。麺は初めての食感。コンニャクのような患者。酢にコーティングされてる感じ。タレは魚介系だが、甘くはなく、むしろしょっぱい。具は申し訳ないシナチク、ネギ。味玉をプラスした。広島にしてはこだわりのそばを感じた。つけ麺だが、あえて甘くしない点が評価できる。
油そばを食べに行ってみようと初訪問。つけそばと油そばは店舗が違うんですね。ちょっと迷ったけど、左手の坂を上がったとこにありました夜だと看板がかなり見えにくかった券売機等はなくお冷はセルフ豚の背脂 中盛をオーダーコッテリを期待してたけどあっさりでしたマヨネーズが欲しくなった。
つけそば中盛りにオプションでチャーシュー。次は油そばいきます。なかなか、インパクトのあるつけ汁やった。最後にスープ割りもいけてます。
久しぶりに行って来ました周一!正午ごろに到着して私の前には3組程度入店待ちが…とはいえ、つけ麺のお店なので回転は早く、15分程度で中に入れました。写真は油そばの並盛。味変できるようにお酢と醤油だれ?が置いてもらえます(胡椒と一味は常にテーブルの端に置いてある)年齢の問題もあると思いますが女性にはほんの少し量が多かったかな(笑)
魚介系つけ麺の王者・周一!ガッツンとした魚介類の味と程よい酸味がクセになる愛媛が発祥のつけそば。オープン当初から通ってますが周一は周月や本店愛媛の系列店とは違い店主が素材と味にこだわり独自の進化を日々続けています。周一オリジナルのめんは色が濃く小麦の味がしっかりしており噛み締めるたびにしっかりと小麦の味を味わう事が出来ます。定番のつけそばと人気を大きく分ける油そばにも根強いファンがいます。さらに特徴的なのが毎週火曜日はつけうどん周一として営業という稀に見る二毛作営業。広島の大手ラーメン店も周一に足を運んで真似て商品開発されましたが遠く足元にも及んでませんでした。
ついつい癖になる味です。これはおいしいのか?と思いながらいつも利用しています(笑)
カウンター席のみで席は多くないけど、つけそばが旨い人気店😋 魚介系の出汁とお酢がしっかり効いていて癖になりそう。
名前 |
つけそば周一 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-848-2733 |
住所 |
〒731-3167 広島県広島市安佐南区大塚西4丁目8−13 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

久しぶりに訪問しました。平日だったこともあり、12時前でも待つことなく入店できました。今回はつけ麺中盛りを注文。このご時世1000円以下で済むのは嬉しいことです。つけ汁は以前より魚介の風味が強くなっている気がしました。(相変わらず美味しいですが)