馬見山で神社へ 登山ルートの冒険。
スポンサードリンク
馬見山頂手前に鎮座する馬見神社の元宮・上宮となる。登山口からは水量の豊富な沢の音を聞きながら風穴や寄添い岩他名もなき巨石がゴロゴロしているが、現代風に言えばまさにその巨石群の中の大ボスといった感の神気溢れる磐座。母なる川と呼ばれる遠賀川の水源となる馬見山を守護する神様となる。古代はここで祭祀が行われていたのであろう。馬見山キャンプ場近くの登山口に遥拝所がある。
名前 |
御神所岩 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
凄い大きな岩で、その横の登山ルートは、ロープを使って。