道後温泉の湯上がりに、地ビールを楽しもう!
道後麦酒館の特徴
道後温泉本館のすぐ隣で、ビールを楽しむ好立地です。
地ビールの種類が豊富で、どれも美味しいと評判です。
鯛めしと地ビールが一緒に楽しめる、特別な食体験ができます。
平日のランチ利用。焼豚玉子メシと漱石ビール スタウトをオーダー。ソウルフードですが、上品な盛り付けとクセのない味で想像どおりで美味い。ビールは250mlを頼んだので、苦味はあるもののスーと☺️ビール🍺価格は観光地価格かなぁ。道後温泉♨️あがりで満足です!
paypay可能。愛媛の老舗である水口酒造の直営店。醸造する道後ビールを樽生で飲めます。坊っちゃん、漱石、マドンナ、のぼさんというネーミングが楽しいレギュラーのクラフトビールは瓶でも販売されているから、どうせならここ限定の液種を飲みたいところ。ハーフ330ml770円、フル670ml1300円。レギュラービール限定ですが、セットでハーフ4杯2600円と200円お得に飲めます。店内はスタンディングのビアバーと愛媛名物の食事を堪能できる居酒屋エリアに分かれており、目的に合わせて利用を選べます。並ばなくて済むのが素敵。
道後温泉で手軽にディナーを楽しむのに適した場所です。道後温泉本館に隣接する位置にあり、迷うことはないでしょう。入り口がテイクアウト(To Go)とイートイン(For Here)に分かれており、見ているとテイクアウトする人の方が多そうでしたが、時間があるならやはりイートインでゆっくりディナーを楽しむことをお勧めします。若干高いですが、いろいろな道後地ビールがあります。料理のお勧めは、鯛刺身、じゃこカツ、そしてなんと言っても鯛めし(宇和島式)が、鯛が厚くて大きくて、味付けもよく、美味しかったです。ただ、欲を言えば、松山式の鯛めしもメニューにあれば更に最高でしたが。店員の対応は普通でした(問題があったわけではありません)。
道後温泉本館のすぐ隣にあるお店なので、風呂上がりの最高の一杯を楽しむのにもってこいのお店です。麦酒館だけあって地ビールが楽しめるのはもちろんですが、日本酒やクラフトジンなども楽しめるのでお酒が好きな人には最高です。メニューも豊富で太刀魚巻きや焼豚玉子飯など松山のグルメが楽しめるのでついついお酒が進みます。特に真鯛の刺身はびっくりするほど美味しかったです。軽く一杯のつもりが昼から満喫してしまいました。
GW期間中の平日の月曜日のランチタイムに訪店。テイクアウトも出来るお店ですが、店内にて。IPAとじゃこ天、ウインナー美味しかった。
ビールのテイクアウトで利用しました。小カップでも元々かなり量があるのですがスタッフの方が配慮して泡少なめで入れてくださったのでさらに量が多くなって大満足です。せっかく愛媛に来たということでみかん風味のビールをいただきましたが、とても美味しかったです。種類が豊富で他のビールも気になりました。お料理もメニューを拝見した感じとても美味しそうだったのでまた道後に来ることがあれば次はぜひ店内でも利用させていただきたいなと思いました。
道後温泉本館前の好立地。酒造店経営で何店舗かあるようです。カウンターとテーブル席、座敷席もあります。ビールはジョッキ900円、グラス650円、ミニグラス350円オレンジエール 愛媛県産みかん果汁入り発泡酒 グラスでお通し 釜揚げしらす(300円)ちょい飲みメニュー(400円)より安岡じゃこ天ホタルイカの沖漬け軟骨入りつくね(680円)温泉卵付き桃太郎トマトサラダ(680円)どのお料理も美味〜熱々のじゃこ天、ふっくらしたホタルイカ、絶品です♪お風呂あがりに最適ですヨ!
道後温泉本館の隣に位置するビール専門店、とおもいきやその他お酒もあります。ビールを飲めない人も安心してください。金曜日の20時ごろに伺いました。2人並びのカウンター席が3席ほど、あとはテーブル席などもあり、余裕があります。オンタップで5種類くらいのビールがあります。中ジョッキの大きさでだいたい900円くらいから。安くはないですね。ただ、湯上がりセットなるものがあり、・好きなジョッキビール1つ・じゃこ天・ソーセージが1500円で提供されています。これはお値打ちですね。テイクアウトもできるようなので、湯上がりにも散策中にも美味しいビールが飲めそうです。現金のほか、各種クレジットカード、電子マネーなど使えます。
地ビールと鯛めしを一緒に楽しめるとnoteの記事でみかけたため、開店凸。ハズレだったときへこむのとまだ昼だったのとがあったので、ミニサイズで飲めるのが非常にありがたかった。ヴァイツェンは飲みやすくて好き。他の店でも鯛めしを見かけたが、比較するとコスパはいい方なんじゃないかと思う(汁物や小鉢もついて1200円)。鯛もいっぱいのっていて幸せになった。じゃこ天が有名なようだったのでこちらも注文。確かに美味しかった。全部合わせても2000円までいかなかったと思う。料理の出るスピードも早く、総じて満足できた。QUICPayが使えるのも地味にありがたい。
名前 |
道後麦酒館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-945-6866 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ビールの種類がたくさんあり雰囲気も良いです。でもクラフトビールって高いですよね。せんざんきは熱々で美味しかったです。